佐野 幸策 | 公式プロフィール
最終更新日 2020.12.13
Mizani株式会社 代表取締役
略歴
いつも身近な所にアイデアとクリエイティブのドアが有る
私がドアを開けるキッカケのとして、
1つ目が父親の存在でした。大工さんで地元のいろいろな方に支持を得ていてそこで物作りの楽しさや厳しさお客さんとの会話の楽しさを知りました。
2つ目がTVでみたパリコレでその世界観に包まれました。
3つ目が長男の誕生です。乳児性湿疹がひどく改善の為できる事として肌に優しい衣類インナーウェアの製作に取り掛かりました。
1977年 鹿児島県川辺郡産まれ
1996年 プレタポルテの縫製工場、株式会社イワサキにて裁断場にて従事
2000年 大阪モ−ド学園卒業
2001年 ドア−ズデザインスタジオにてパターンメ−カ−のキャリアを始める
2002年 株式会社システムデザインにてアウトドアブランドの企画生産全般に携わる
2007年
株式会社SOSU MIHARA YASUHIROにてパターンナ−として従事
2012年 パターンメ−カ−としてMIZANI設立
2017年 MIZANI株式会社設立 パターンメ−カ−とインナーウェアブランドOneLuck設立
詳細年表
- 2020年
コロナ渦でマスクの需要が高まる - 2020年
保育士の方へマスクの寄付企画実現
のストーリー
親心から生まれた、新しい素材。 全ての人が笑って暮らせるように。
具体的な活動
OneLuck
インナーブランドOneLuck は、あらゆる素材を第三者機関で検証しもっとも肌に優しい素材として和紙素材を選び主原料の糸に化繊を使用しない物作りをしています。
その事でエシカルで必要な衣類として選ばれる存在で有るよう努めています。
OneLuckの和紙について
吸水性が良く消臭、制菌にすぐれています。夏涼しく、冬暖かい年間快適素材です。
OneLuckの和紙主原料は、亜熱帯地方に生息するマニラ麻です。成長年数が2〜3年で土壌分解が2〜3ヶ月と自然循環に優れたエシカル天然素材です。
このような素材を使用しながら
肌の弱い方の苦しい時間をなるべく緩和できるようストレスレな作りとファッションとして充分に満足頂けるウェアを企画提案しています。もちろん肌のに優しいのでお肌にお気遣いの方にも◎
また、エシカルな作りの1つにが有ります。
しかしながら我々がレストランを提供できません。そこで食を作る畑に何か出来ないかと糸を作る前の和紙自体を農業用のマルチシ−トとして試験使用中です。現在一般的に使われているのがビニールシートで、マイクロプラスチックとして、土に残ります。勿論和紙の原料は、落ち葉と同じなので土への負担は、有りません。
生活の中でOneLuckが皆さまの生活向上と環境負担軽減に繋がればと思います。
原体験
自身で本当に壁に当たる事は多いですがそれらの全てを直ぐにクリアする事はできません。
しかし、できる事をすこしづつ始めると不思議といろいろな方が声を掛けて下さいます。
another life.さんもその中の1社です。
自分や、自社今ある仲間だけで無く何かを始めることで今まで出会えなかった人やサ−ビスに触れ自身の人生が変わっている事も事実です。ご購読頂いた方が、より自分らしい人生の気付きになればと思いますし私もまだまだですので、この場でいろいろな方と繋がれ一緒にできる事が有れば凄く嬉しいです。是非お声掛けくださいませ。
メディア掲載情報
機能だけでなく、本質を伝える。 ストーリーがあるから生まれる新しい出会い。 | dotlife
取材で感じたストーリーの力 ーanother life.を知ったきっかけを教えてください。 あるイベントに参加した時、ドットライフの取締役の方と出会ったことがきっかけです。自分のブランドを始めて半年ほ・・・自分のプロフィールをつくりたい 他の人のプロフィールを見る
お問い合わせ|佐野 幸策さんへ
お問い合わせはanother life. 運営事務局で確認した上でプロフィール掲載者の方にお伝えします。誹謗中傷や営業、勧誘等はお伝えいたしませんのでご了承ください。また、返信をお約束するものでもございません。