目指すのはパーフェクトな「完全制覇」
「俺も輝きたい」という思いが原点でした。
【7月3日放送 TBSテレビ『SASUKE 2014』特集】 TBSテレビ「SASUKE 2014」の放映までの1週間、another life.にて出場選手7名の人生にフォーカスした特集企画を実施します! シルバーアクセサリーのデザイン製作を行う傍ら、SASUKEに出場する菅野さん。「一番カッコいい身体で、歯を食いしばって完全制覇したい」という目標に向け、日々トレーニングに励んでいます。憧れや喜び、絶望に後悔、挑戦の背景にある様々な思いを伺いました。
菅野 仁志
かんの ひとし|シルバーアクセサリーのデザイン・製作
シルバーアクセサリーのデザイン・製作、アパレルブランド“JIN”のプロデュースを行う。
TBSテレビ「SASUKE 2014」に出場する。
シルバーアクセサリーブランドJIN
Facebook
TBSテレビ「SASUKE 2014」
2014年7月3日(木)19時よりTBSテレビにて放映。
※関東および一部の地域では18時57分から放送
やっとできた体操に熱中
小さい頃からブルース・リーとジャッキー・チェンが大好きでした。あの完璧な身体とアクロバットに惹かれ、スタントマンになりたいと思っていたんですよね。自分にもできるんじゃないかと試してみて、頭から落ちたこともありました。(笑)
しかし、中学には体操部がなかったので、バスケ部に所属しながら、練習中に抜け出してマットでバック転・バック宙の練習をしていました。だからこそ、高校は絶対に体操部がある学校をと思い、体操の古豪の学校に入りました。ところが、実際に入学してみると体操部は人数が少なく、もはや潰れかけだったんです。体操部のOBの計らいでなんとか部活自体は存続したのですが、本当にギリギリでした。
そんな背景があったので、初めて体操の練習ができた時は感慨深かったですね。体操場に入った瞬間に、炭酸マグネシウムや汗の臭いがして、そこには憧れの器具があって。「やっと入れたんだな」と感じたのを今でも覚えています。
それからは一日も休むことなく体操に打ち込みました。休むと感覚が取り戻せなくなることもあり、練習が無い日も部室に行きましたね。その甲斐もあり、体操を始めて1年で、東京都大会の種目別の平行棒で優勝することができたんです。
そのまま高校卒業後も体操は続けたいと思い、一年の浪人生活をはさみ、体操の名門、国士舘大学に進学しました。強豪校ということもあり、スポーツ推薦で入学する人がほとんどだったのですが、そのような非常に高いレベルでやれたことは、すごく刺激になりました。選手としてはメンバーに入れなかったこともあり、必ずしも満足はできなかったですが、仲間にも恵まれ、本当に楽しかったですね。
体操からSASUKEに変わった
そんな大学生活を過ごしていたあるとき、中学からTVで見ていたSASUKEで、同じ大学の後輩の長崎 峻侑が、ファイナルステージに進出しているのをTVで見たんです。それを見て、すごく身近にいる人がこんな活躍をして、いいなって思ったんです。
「俺も輝きたいな」と思ったんですよ。
そんな思いで応募を決め、21歳で初めて、大会に出場することが決まりました。ただ、選考を通過したことで、調子に乗ってしまった自分がいたんですよね。自分は体育会で、人が遊んでいるときも練習をしている、それに選考にも通った、そんな気持ちが油断になり、結局SASUKEの前日は飲み明かしてしまいました。
案の定、1stステージで、しかも得意なはずのトランポリンで落ちたんです。その時は、今まで生きてきた中で一番泣きました。悔しいし、後悔もしたし、今まで何やってきたんだろうって。収録が終わって家に帰り、悔しい気持ちをボイスレコーダーに残したんです。
「このままじゃ終われない、一生後悔する」と。
そんな思いでトレーニングを続け、やっと出場機会をつかんだのは、大学卒業直前の3月、就職すべきか否か悩むまっただ中の時期でした。
満を持した挑戦は、緊張こそしたものの、一つ一つのエリアを楽しむことができたんです。気づけばゴールのボタンを押している、そんな感覚でした。終わってみれば3rdステージにまで進むことができ、「これ完全制覇もいけんじゃねぇか」と感じたんです。
そんな手応えがあったこともあり、卒業後も就職はせず、SASUKEでトップを目指すことに決めました。若いときにしかできないことをしなかったら、後悔するんじゃないかという気持ちがあったんですよね。自分の目標が、体操からSASUKEに変わりました。
もうSASUKEを辞めよう
卒業してからは、SASUKEを最優先に、好きで始めたシルバーアクセサリーのデザインと、夜勤のアルバイトで生計を立てていました。次の大会もすごく調子が良くて、ファイナルステージに進出できました。トップへの距離がさらに縮まった気がしました。
ところが、そこでまた調子に乗ってしまう悪い癖が出てしまったんです。その次の大会から、カッコをつけてしまい、1stステージで脱落、気のゆるみで怪我をしてしまい、2ndステージで脱落、新しくできたエリアにつまずき、1stステージ脱落、挙げ句の果てには、1stステージをゴールしながらも肩を脱臼してしまい、棄権することになってしまいました。
この時期は、かなりきつかったですね。半年に一回という大きなプレッシャーの中、結果に大きな波があり、怪我までする。最後に怪我をして大会を終えたときは、もうSASUKEを辞めようと思いましたね。
そろそろ結婚もしたいし、SASUKEばっかりしていられないな、という気持ちがあったんです。
一番カッコいい身体で完全制覇を
ちょうどその後しばらくは大会自体も開催されず、再開されたのは一年半後でした。もう既に日常生活に戻っていたのですが、その大会の募集の話を聞いたとき、なんだか沸き上がるものがあったんですよね。久々に燃えてきたというかなんというか、「やっぱりSASUKEが好きなんだな」と改めて感じたんです。
それからは、また同じような過ちを繰り返したくないという思いから、大会に臨む覚悟が変わりました。一回一回を今までよりも大切にするようになり、トップを本気で取りにいく挑戦になったんです。
結果、第28・29回と2回連続で3rdステージまで進むことができ、緊張も減り、現場を楽しめるようになってきたんです。今はその余裕を油断に変えないよう、気をつけています。トップを目指してやっているので、SASUKE2014でも、もちろん完全制覇を目指します。でも、これからの目標は、ただ完全制覇することじゃないんです。
エリアの特性上、どうしてもSASUKEの3rdやファイナルをクリアする人は軽くて細い人が多いのですが、筋肉や体重があっても、パワーでねじ伏せられることを見せたいんですよね。一番カッコいい身体で、歯を食いしばって完全制覇したいんです。
あとは、半年前に子どもが生まれたこともあり、SASUKEだけでなく、仕事でも家庭でもカッコいい親父の背中をみせたいですね。今は自らデザイン・制作したシルバーアクセサリーをネットショップで売っているのですが、将来は自分で、工房兼ショップを持ちたいんですよね。
2014.07.02
菅野 仁志
かんの ひとし|シルバーアクセサリーのデザイン・製作
シルバーアクセサリーのデザイン・製作、アパレルブランド“JIN”のプロデュースを行う。
TBSテレビ「SASUKE 2014」に出場する。
シルバーアクセサリーブランドJIN
Facebook
TBSテレビ「SASUKE 2014」
2014年7月3日(木)19時よりTBSテレビにて放映。
※関東および一部の地域では18時57分から放送
編集部おすすめ記事2019.10.11
編集部の伊藤です。秋は悩みの多い季節と言われます。例えば、ファッション。先週真夏日があったと思ったら、今週は台風到来と秋は天気が激しく変わるので、何を着るか悩みますよね。でも、そこで無難なファッションを選ぶと気分が上がらない。ファッションが心理状態に与える影響の大きさは様々な研究が示していますが、実はanother life.にもその実例があるんです。今回は、ファッションをきっかけに自分に自信がついた3名のストーリーをご紹介します。ぜひご覧ください。
寝たきりの17歳と社会を繋いだファッション。恩返しのためにパイオニアとして切り拓く道。
ファッションを通じて自信を取り戻してほしい!コンプレックスをチャームポイントに。
人生にBefore/Afterを!「短髪・体育会・ジャージが私服」だった私だからできること。