「自分らしい生き方」を証明し続ける。
世界を駆ける、リーマントラベラーの挑戦。

広告代理店で働きながら、週末は世界を旅する「リーマントラベラー」として活動する東松さん。海外への旅で多様な生き方に触れ、日本では知ることのできなかった人生の選択肢に衝撃を受けたといいます。「自分らしい生き方」を体現し続ける東松さんが、現在の活動に込める想いとは。お話を伺います。

東松 寛文

とうまつ ひろふみ|リーマントラベラー
広告代理店に勤務する傍ら、週末は世界を旅する「リーマントラベラー」として活動する。

ゴールへの最短ルートを考える性格


岐阜県の羽島市に生まれました。小さい頃から目立ちたがり屋で、ガキ大将的なキャラクターでしたね。勉強もスポーツもそこそこできました。母はピアノの先生で、父は銀行員。両親は僕のやりたいことを、基本的に全て応援してくれました。特に、音楽と読書には喜んでお金を使ってくれて、ピアノ・ギター・ドラムを習いました。

小学校では少年団で野球に打ち込みました。ただ、硬式野球になるとデッドボールが痛そうだなと思い、中学からはバスケをはじめました。中学入学時点で175cmほどあったので、バスケなら生きるだろうと思ったんです。

高校は、難関大学の合格者を多く出す、県内の進学校に入り、変わらずバスケを続けました。進学校なので、学業が優先で、部活の練習時間は1、2時間程度しかありません。それでも、インターハイに向け、例年優勝していた強豪校を倒すことを目標にしました。相手校との圧倒的な練習時間と体力の差を埋めるために、5人チームで8人を相手にする練習をして鍛えました。

結果的に、大会では その学校に勝つことができて、初めて県でベスト4まで上がることができたんです。ただ、その学校に勝つための練習しかしなかったので、他校と当たる決勝リーグは準備不足で負けてしまいました。目標を定めてちゃんと取り組めば叶えられる、だからこそ、何を目標に定めるかが大事なんだと感じましたね。

高校卒業後は、神戸大学の経営学部に進学しました。両親からは、実家から通える名古屋の大学を勧められました。でも、インターハイ後から受験までの勉強の伸びしろを考えたときに、自分ならもっと上の大学を狙えると思ったんです。候補の中でも、神戸大学なら、街の雰囲気も良くて、岐阜からそこまで遠くない。直感でここだと思いました。

まだ学びたいことが明確に決まっていない中で、経営か経済ならマルチに学べて役立ちそうだと思いました。日本で最も歴史のある神戸の経営学部で学べることも魅力的でした。

志望校を決めてからは、学校を休んで図書館で受験勉強しました。受験までの残り時間を考えたときに、自分で勉強する方が効率が良いと思ったんです。みんなが学校で演習問題を解く間に、僕は基礎から勉強し直しました。その結果、なんとか合格することができました。

どう思われるか怖くて辞められない


大学では、アメフト部に入りました。最初はバンドサークルを見に行くも、チャラチャラした雰囲気が合わない。バスケ部には、2メートルを超えるような選手がゴロゴロいて、自分じゃかなわない。最終的にアメフト部に勧誘され、未経験でも可能性があって、体格も生かせると思ったので、入部を決めました。

アメフトって、適材適所でチームをつくるスポーツなんですよね。足が速い人、機転が効く人、それぞれの力が発揮されるように戦略を考えます。全員の100%が掛け合わさるとすごい力になる。試合でチーム力が発揮されたときの強さや一体感に感動するんです。

でも、レギュラーになるのは簡単ではありませんでした。どんなに練習しても、なかなか試合に出れず、後輩の方が活躍している。アメフトが自分に100%向いているわけではないとわかったんです。

続ける意味を見出せない一方で、部活を辞められない自分がいました。「辞めたらみんなからどう思われるかな。親にも投資してもらって申し訳ないし、部活の友達にも悪いかな」みたいな。サラリーマンが会社辞められない、みたいな状況でやってましたね。結局最後まで100%やりきった感は持てませんでした。

3年生の1月頃から就職活動を始めました。もともと、「もったいないこと」が嫌いで、ゴールに向けて一番効率的な方法を探すことが得意でした。それが僕の強みだと気づいて、世の中のもったいないをなくしたいと思いました。良いものが伝えられずに埋もれてしまう、そんなもったいないことを無くす手段が広告なんじゃないかと思ったんです。

それからはメディア関係を中心に数社受けてみました。最終的に広告代理店から内定をもらい、就職することを決めました。したいことがまだ具体的に見えていなくても、広告代理店ならレバレッジが効く。それに、この会社には「根拠のない自信持つ人が多い」と言われ、自分に合っていると思ったんです。

海外への一人旅で得た達成感


入社1年目は、地方新聞の広告枠のセールスや新聞社を活用した地方でのイベントプロデュースを担当しました。

仕事や人との付き合いで本当に忙しい生活でしたが、そんな経験が自分への投資だと思って目一杯楽しみました。アメフト時代は、休日を体力回復のためにダラダラ過ごしたので、社会人になって初めて合コンやクラブへ行って、それがめちゃくちゃ楽しかったですね。平日は一生懸命働いて、オフの時間をいかに楽しむかにかけていました。

それでも、もともとマーケティングやクリエイティブの部署を希望していたので、仕事にモヤモヤを感じる部分もありました。ただ、日々仕事と遊びで忙しく、モヤモヤについて突き詰める暇はありませんでした。

社会人3年目のある日、アメリカのロサンゼルスで開催されるNBAのプレーオフのチケットが手に入りました。チームが勝ち進んだことで、試合を見に行けるとわかって、必死に上司に頼み込みました。なんとか休みをもらったものの、一緒に行く人が見つからず、生まれて初めて一人で海外に行くことになったんです。

英語得意じゃないのに、「ホテルとか現地でおさえてなんぼでしょ」と思っちゃって、ガイドブックだけ持ってバックパックで行ったんですね。ロサンゼルスの空港着いて、よっしゃ行くぞ、と本を取り出そうとしたら、あれ、ない、みたいな。僕の唯一のバイブルを日本に忘れてきたことに気が付いたんです。当時はネット環境とか整っていなくて、スマホで地図を見たり、翻訳したりもできない。どうしようもなくなって、駅でとりあえず地図を買ってみたんですけど、わからない。

もうめちゃくちゃ不安です。昔何かの記事で読んだ「地下鉄は人が死んでるかもしれないから乗ってはダメ」「夜にバスは乗るな」とか、そんな言葉がよぎって、怖くなりました。

でも、もう行くしかない。ハリウッドとか知っている名前の場所に行こう。とりあえず宿を探すため、「I want to go to hotel.」と、道行く人たちに訪ね歩きました。英語を話すのも初めてでした。発音が悪くてあまり通じなくても、「このバックパック見たらわかるだろ」ってアピールして、なんとか宿を見つけられたんです。

その後も、片言の英語でバスを乗り継いで、ついに目的地に到着。NBAの試合を見ることができました。出会った人に「I play American football」と言ったら、「練習やってるから見に行こうぜ」と連れられて、アメフトの練習まで見られたんです。その他にも、予想以上に観光地を回ることができました。

英語話せなくても、海外旅行って思ったより簡単で楽しいなって思いましたね。日本では苦労なく目的地に行けるけど、海外ではホテルに辿り行くだけですごく嬉しいんですよ。できないことができて、レベルアップしたって感覚。日本で感じない成長とか達成感を容易に感じられて、すごく楽しかったです。海外に行かないなんて本当もったいない。その後は、積極的に旅行するようになりました。

会社の枠を超えたクリエイターになる


2015年の5月、キューバがアメリカとの国交正常化の影響で、大きく変わるかもしれないと聞きました。行くなら今しかないと思い、首都のハバナに向かいました。

観光地を回るのはすぐに飽きたので、現地の人に声をかけてみました。すると家族の食事に招待されたり、一緒に踊らされたり、驚くほどフレンドリーに迎えられたんです。水たまりにはまって靴が泥だらけになった時なんか、おばちゃんが軒先で洗ってくれて、乾かす間はみんなでお茶しましょうと、もてなしてくれました。

彼らはすごく貧しいにもかかわらず、生活を心から楽しんでいました。だからこそ人をもてなす心のゆとりがある。「自分らしく人生を楽しむこと」を学ぶ旅になりました。

入社4年目に、新聞広告全体をプランニングする部署に異動しました。それまでは忙しすぎて考える余裕はなかったんですが、仕事について考える時間が持てるようになりました。なんのために働くのか、改めて考えるようになったんです。

他にも、残業をたくさんしている後輩の方が給料が多いことに疑問を持ったり、転職を検討してみて、報酬のために頑張るような働き方に違和感を感じたり。お金のために頑張るんじゃなくて、やっぱり好きなことがしたい。そう思うようになりました。

そんな時、会社の先輩が投稿したSNSの投稿が目に留まりました。

「タレントのPRやりました」「新聞にでかい広告載せました」みたいな内容に「いいね」が200人くらい付けられていました。それを見たとき、「面白いことやってるのに、反響はこんなもんなんだ」って、なんだかがっかりしたんです。

自分のやりたいことの規模感って、「ありがとう」を何人から言われたいかだと思うんです。10人にありがとうって言われるだけでよければ、家族とか親友だけに素敵なことをすればいい。100人からなら友達に、1000人からならSNSで繋がる人に素敵なことをすればいい。それを考えたときに、僕は世界中の人に「ありがとう」って言われたいと思ったんですね。せっかくなら、同じ時代に生きている人みんなに言われたら超最高じゃんと思ったんです。

そのためには、社内だけで頑張っても広がらないと思いました。僕が満足できるような反響を得るには、会社の枠を超えたスーパークリエイターになるしかないと思ったんです。それからは、会社の外でできることを探すようになりました。仕事が忙しいにもかかわらず、わざわざ行きまくっている海外旅行に何かヒントがあるかもしれないと直感し、なぜ僕はわざわざ旅に行っているのか真剣に考えるようになりました。

その時ふと、キューバの旅を思い出しました。キューバと日本の暮らしが全く違うように、国や文化、社会が違えば、暮らしは大きく異なります。そこで、自分にとっての旅行の意味は、観光地を回るためではなく、人々の多様な生き方や働き方を知ることなんだと腹落ちしたんです。

公立の小中高に行き、国立の大学を出て就職する、それが普通の選択だと思っていました。言ってしまえばレールの中の真ん中らへんを走って来ただけでした。

日本では見ることができなかった、いろんな生き方の選択肢。それを知れた僕は、すごくラッキーでした。時間もあって、お金もあって、語学力はないですが勇気があったことで海外旅行に行くことができ、生き方の選択肢を知ることができた。でも、この3つがネックになって、海外にいけない人だっている。だから、僕が発信することで、より多くの人が生きる選択肢を知り、自分らしく生きることにつなげたい。

そして、そうやって情報を発信していき、「ありがとう」と言われる規模を広げていくことが、自分のやりたいことなんだ。それがきっと、僕の「自分らしい生き方」なんだって気づいたんです。

自分らしい生き方を証明し続ける


現在は、広告代理店で働きながら、週末を使って世界中を旅する「リーマントラベラー」として活動しています。

2016年には、毎週末海外旅行へ行き、3ヶ月間で5大陸18カ国を回り、働きながら世界一周を実施しました。旅のスタイルが注目されて、ガイドブックで特集されたり、メディアに出させてもらえるようにもなりました。

しかし、ただ海外に行くだけでは、他のトラベラーと差別化はできません。週末の数日間という制約がある中で、旅をより面白いコンテンツにする必要があるんです。「リーマントラベラー」×「コンテンツクリエイター」として、面白いコンテンツをつくるため、国内外のあらゆる情報を調べて企画を考え始めました。

2017年にはリーマントラベラーTシャツを販売し、600枚以上が完売。今はそのTシャツを購入して頂いた方全員で全世界193カ国制覇に挑戦していて、海外に行った際にTシャツを着て写真を撮ってきてもらっています。この企画は始めてから4ヵ月で72カ国制覇、のべ200人の写真が集まりました。

他にも、僕と一緒に行く海外ツアーなんかも企画しています。プロジェクトの展示や講演活動、海外や旅を楽しむ交流会、オンラインサロンを作ったり、日本でもできることを増やしています。

将来は、やりたいことが3つあります。1つ目は、2020年のオリンピックに出ること。世界に発信できる力を持って、日本のことを発信したい。それが結果的に、インバウンドにつながるといいですね。旅した経験から外国人旅行者の気持ちがわかるし、サラリーマンの視点で、より広いスケールの人に刺さる情報を発信できると思うんです。

2つ目は、教育の旗振り役になること。学校の勉強だけでは知ることのできない多様な生き方の選択肢を、義務教育の段階で子どもたちに伝えたいです。

3つ目は世界平和ですね。世界には、日本では考えられないような苦しい現状もあります。同じ時代に生まれたのに、どうしてここまで違うのか悲しくなります。でも、自分にしかできないパートで、何か貢献できることがあると思っているんです。例えばサラリーマンの人にわかる形で現地の状況を伝えることで、僕らサラリーマンでもできることが見つかるかもしれません。

周りの人には、いろいろ助けてもらって本当に感謝しています。今後も広くいろんなことを発信して、より多くの人に多様な生き方の選択肢を知ってもらえれば僕も嬉しいです。

自分らしい生き方って仮説でしかないと思うんです。誰にも正解はわからない。僕の場合は「リーマントラベラー」という生き方です。その仮説を、これからの活動を通して自分に証明し続けることが「自分らしく生きること」なんだと思います。

2017.12.14

東松 寛文

とうまつ ひろふみ|リーマントラベラー
広告代理店に勤務する傍ら、週末は世界を旅する「リーマントラベラー」として活動する。

記事一覧を見る