愛知県安城市で生まれ、2歳からは千葉県船橋市で育ちました。子どもの頃はファミコンにすっかりはまって、特に『ドラゴンクエスト』に夢中でした。小学5年生の時に、ドラクエの世界を描いた『ダイの大冒険』という漫画で「勇者とは、勇敢な者のことではなく、人に勇気を与える者のことだ」 という言葉に出会って、僕もそんな勇者になりたいと思うようになりました。

小中学校では成績が良く、学級委員をやったりして、そこそこ人気者でした。ところが高校に入った頃から、溢れ出る「モテたさ」から自意識過剰になり、コミュニケーションに苦手意識を持つようになりました。すぐに顔見知りにはなれても、いわゆる「中距離の人間関係」がとても苦手で、そこから深い友達になれないのです。せっかく顔見知りになって興味を持ってもらっても、そこから近づくコミュニケーションが上手くないために、「思ったより面白くない人だな」って去られてしまう感じです。

その分、それを乗り越えて深い友達になってくれた人のことは、ものすごく大事にしようと思っていました。本当に「近い」と感じられる人たちとのコミュニケーションで得られるものを大事にしたい。そう思うようになりましたね。

大学は医学部を目指しました。医者が多い家系だったので、小さい頃からなんとなく医者になろうと思っていたんです。

ただ、現役での受験は、ことごとく失敗。生まれて初めてできた妖精のような彼女に3か月でフラれたことがあまりにもショックで、あろうことか、カッコ悪い自分を変えるためにと、受験真っ只中の高3の秋からストリートダンスにハマってしまったんですよね。学校の成績は下から3番目くらいでしたが、浪人すればなんとかなると思っていたんですよ。

浪人になって初めて気づいたのは、「医学部受験って、難しい」ということでした。医学部を目指すクラスに入りましたが、高校3年間ほぼ勉強していないので、全くついていけません。さらに不運だったのが、『風来のシレン』という超名作ゲームに出会ってしまったんです。受験期やテスト前にやるゲームって、背徳感も相まって、ただでさえめちゃくちゃ面白い。そこで、よりによって究極の名作に出会ってしまったんです。

さすがに親に申し訳ないのでゲームは夜にやるんですが、面白すぎて朝までやってしまって、昼間も勉強ができない。そんなことが続きましたね。結果、ほとんど成績が伸びず、一浪目は散りました。

ようやく本当に勉強を始めたのは二浪目の時。高校の時から片思いしてる竹原さんという女の子がいて、受験中にくじけそうなときに、他愛もないコミュニケーションで何度も支えてもらっていました。「この人にもし何かあった時、人任せにはしたくないな」と思いスイッチが入ったんです。

医者になれたら、自分がこころに決めた人を守ることができる。そう気づいて、なんとなく目指してきた医師への道が、ようやく自分ごとになった気がしました。ゲームも封印して、本気で勉強するようになりました。

その結果、高知大の医学部に、下から2番目の成績でなんとか合格しました。合格発表をホームページで見た時は家中が大騒ぎでした。高知に旅立つ時、見送りに来た母が泣いているのを見て、改めて、身近な人たちのために働くのが僕の役目だと実感しました。広くあまねく人のためっていうのはあまりイメージ湧かないけど、自分の目の届く範囲の大切な人に自分の力を使いたいと。

大学ではダンスばかりやってました。他には、学園祭の運営に夢中になったり、バンドを組んだり、楽しく過ごしましたね。

卒後後は、放射線科医になろうと考えていました。医学としての興味は特になかったんですが、教授に惹かれたんです。放射線科の教授は、僕が、こころの不調で休んでいた親友のぶんまで小テストを出したことがバレて留年しかかった時に、助けてくれたんですよね。どうせ働くならこういう人情家の下で働きたいなと。また、コミュニケーションが苦手で、手先は不器用、手術が嫌いで体力がない僕でも、消去法的に放射線科は向いているはずだとも思いました。