目指すのはパーフェクトな「完全制覇」
「俺も輝きたい」という思いが原点でした。
【7月3日放送 TBSテレビ『SASUKE 2014』特集】 TBSテレビ「SASUKE 2014」の放映までの1週間、another life.にて出場選手7名の人生にフォーカスした特集企画を実施します! シルバーアクセサリーのデザイン製作を行う傍ら、SASUKEに出場する菅野さん。「一番カッコいい身体で、歯を食いしばって完全制覇したい」という目標に向け、日々トレーニングに励んでいます。憧れや喜び、絶望に後悔、挑戦の背景にある様々な思いを伺いました。
菅野 仁志
かんの ひとし|シルバーアクセサリーのデザイン・製作
シルバーアクセサリーのデザイン・製作、アパレルブランド“JIN”のプロデュースを行う。
TBSテレビ「SASUKE 2014」に出場する。
シルバーアクセサリーブランドJIN
Facebook
TBSテレビ「SASUKE 2014」
2014年7月3日(木)19時よりTBSテレビにて放映。
※関東および一部の地域では18時57分から放送
やっとできた体操に熱中
小さい頃からブルース・リーとジャッキー・チェンが大好きでした。あの完璧な身体とアクロバットに惹かれ、スタントマンになりたいと思っていたんですよね。自分にもできるんじゃないかと試してみて、頭から落ちたこともありました。(笑)
しかし、中学には体操部がなかったので、バスケ部に所属しながら、練習中に抜け出してマットでバック転・バック宙の練習をしていました。だからこそ、高校は絶対に体操部がある学校をと思い、体操の古豪の学校に入りました。ところが、実際に入学してみると体操部は人数が少なく、もはや潰れかけだったんです。体操部のOBの計らいでなんとか部活自体は存続したのですが、本当にギリギリでした。
そんな背景があったので、初めて体操の練習ができた時は感慨深かったですね。体操場に入った瞬間に、炭酸マグネシウムや汗の臭いがして、そこには憧れの器具があって。「やっと入れたんだな」と感じたのを今でも覚えています。
それからは一日も休むことなく体操に打ち込みました。休むと感覚が取り戻せなくなることもあり、練習が無い日も部室に行きましたね。その甲斐もあり、体操を始めて1年で、東京都大会の種目別の平行棒で優勝することができたんです。
そのまま高校卒業後も体操は続けたいと思い、一年の浪人生活をはさみ、体操の名門、国士舘大学に進学しました。強豪校ということもあり、スポーツ推薦で入学する人がほとんどだったのですが、そのような非常に高いレベルでやれたことは、すごく刺激になりました。選手としてはメンバーに入れなかったこともあり、必ずしも満足はできなかったですが、仲間にも恵まれ、本当に楽しかったですね。