理学療法士と肩を並べて仕事をする、作業療法士という仕事
作業療法士という名はあまり聞きなれませんが、理学療法士と同じくリハビリのお手伝いをする仕事なんです。
作業療法士の仕事
病気や事故などで身体が不自由になった人、高齢により身体機能の衰えた人に対して、医師の指示の下でリハビリテーションを行い、日常生活に必要な能力を高める訓練や指導をする仕事です。英語で「Occupational Therapist(オキュペイショナルセラピスト)」と言うことから、略して「OT」とも呼ばれています。
医師から患者の処方箋を受け取り、医学的情報や生活情報をカルテなどから集め、患者と面接し、筋力や反射などの身体機能、認知機能や日常生活動作の能力について観察や検査を行った上で、患者の問題点を明らかにするところからはじめます。
そして医師、看護師、理学療法士などから成るリハビリテーションチームで、具体的な訓練プログラムを作り、作業療法を実施します。

作業療法士になるには
国家資格である、作業療法士試験に合格する必要があります。また受験資格には、作業療法の養成課程がある大学や短大、専門学校で3年以上学び、決められた課程を修了している必要があります。
作業療法士の仕事は、医者の指導の下行わなければならないので、独立開業はできず、資格取得後は病院やリハビリセンターなどに就職をするのが一般的です。

何歳までなれるの?
資格には年齢制限はありませんので、何歳からでも目指すことが可能です。ただ、受験資格にあるように専門の学校に通う必要があるので、資格取得までに4年ほどかかることと、その後の就職にはやはり若い人のほうが優遇されやすいことは考慮したい点です。

どんな人が働いているか
この仕事に就いている鎌田さんのインタビュー記事もご覧いただけます。
どんな背景があってこの仕事をしようと思ったのでしょうか?

人間くささから作業療法士という道に。
考えるべきことはクライエントの意志。
理学療法士と似ているけど違った仕事の作業療法士。どちらが自分に合っているか考えたい仕事です。
2014.10.09