身体を作る栄養のスペシャリスト、栄養士の仕事とは
身体を構成する栄養の専門職である栄養士になるにはどのような道があるのでしょうか。
栄養士の仕事
栄養士は学校や病院などで、それぞれの人に必要な栄養とは何かを考え毎日の食事メニューを決める仕事をしています。単に栄養を満たしているだけでなく、おいしいことも求められます。
病院では、医師、看護師、薬剤師とチームを組み、患者の容態に合ったメニューを決めたりもします。
調理師と近い仕事場の場合、栄養士も調理に参加します。
また、人にあった食事を提案する、栄養指導という仕事もあります。

栄養士になるには
栄養士の資格は大学や短大、専門学校の栄養士養成課程を修了することで、無試験で都道府県より資格が交付されます。
ただ、管理栄養士とは異なる仕事のため、できる仕事には制限があり、病気の人の療養のための栄養指導や個人の身体の状況、栄養状態等に応じた健康の保持促進のための栄養の指導などは行うことができません。
資格取得後は学校や病院などに就職してキャリアをスタートさせます。

何歳までなれるの?
栄養士の資格に年齢制限は設けられていません。学校に通う期間を考慮し、入学基準さえ満たせばどの年代からでもなることができます。

どんな人が働いているか
この仕事に就いている神事さんのインタビュー記事もご覧いただけます。
どんな背景があってこの仕事をしようと思ったのでしょうか?

仕事としてではなく、プライベートでも重要になってくる栄養に関する知識はあっても損をすることはなさそうですね。
2014.10.04