いったいどんな仕事?音楽プロデューサーとは

音楽プロデューサーと聞くと大物感漂う響きですが、具体的にはどのような仕事に携わっているのでしょか。


音楽プロデューサーの仕事



音楽プロデューサーはレコード会社などに所属し、歌手やミュージシャンなどのタレントを発掘し、どのような方向で行くか、音楽のテーマを定め、作詞家や作曲家も選定して、実際に売出までを総合的にプロデュースしていく仕事です。
そのため、音楽や業界の知識ももちろんですが、世の中の次のトレンドを感じる嗅覚や、才能あふれるタレントを発掘する目利きの力も求められます。

作曲家やアーティストがプロデューサー業に回ることもしばしばあり、ヒット曲を作るのがプロデューサーの仕事になります。
また、映画音楽などをプロデュースする仕事もあります。






音楽プロデューサーになるには



特別な資格等は必要ありません。楽曲を出版するのはレコード会社なので、基本的にはレコード会社社員として働きながらプロデューサー職を目指しますが、アーティストのマネジメント事務所や、アーティスト本人など、音楽業界に身をおく人が転身するケースを多くあります。
業界に精通し、人脈も重要になってくるので、音楽業界と深く関わっていくことは必要不可欠です。






何歳までなれるの?



年齢制限はありませんが、幅広い知識とセンスも必要になってくるため、音楽業界やメディア業界以外から転身するのであれば、通常の転職よりも厳しく若いほうが有利になることは間違いないかと思われます。








老若男女だれでも口ずさむようなヒット曲を作る仕事、憧れますね。




another life.では、何かに情熱を持って取り組んでいる方々のインタビュー記事を紹介しています。

このお仕事に情熱を持って取り組まれている方で、another life.のコンセプトに共感してくださる方がいたら、ぜひインタビューにお伺いさせて下さい。

インタビューに関しては、下記をご覧ください。


another life.に掲載するには

2014.10.09