みんなの憧れ、看護師になるには
病院で患者さんのサポートを全般的にする、看護師という仕事を紹介します。
看護師の仕事
看護師の仕事は医師が患者の診察や治療を行う際に補助をしたり、患者さんのケアを行うことです。血圧、体温、脈などの測定、注射、点滴、採血などの治療の補助、食事やお風呂、ベッドメーキングなど含めた身の回りのお世話を行います。1日の終わりには、次の担当の看護師のために、その日担当の患者さんの記録をつけるなど、多くの仕事があります。
手術の補助を専門としている看護師もいて、手術室において、手術の準備や、執刀医へ器具を手渡しする業務などを担当します。
ただ、病院内での担当によって仕事内容が変わり、外来看護師、病棟看護師、オペ室看護師、ICU看護師がなどがあります。

看護師になるには
国家資格である看護師試験に合格することが必要です。また、受験するためには看護師を養成する専門教育課程を終えている必要があります。
看護師学校・養成所には3年制の看護専門学校や看護短期大学と、4年制の看護大学があります。看護大学を卒業すると、保健師・助産師国家試験の受験資格を同時に取得することができます。
資格取得後は病院に就職します。どこの病院も看護師不足のため、就職に困ることはあまりなさそうです。

何歳までなれるの?
看護師の資格には年齢制限はありません。ただし、学校に通う期間を考慮する必要があり、また就職後は不規則な勤務体系になることも多いので、そのあたりは注意が必要です。

看護師というと白衣の天使のイメージが強いですが、男性でももちろんなることができますよ。
another life.に掲載するには
2014.10.08