【セミナー@Samurai Startup Island】#FWS Future Workers Style 第1回 〜遊ぶように働く〜

2015年9月11日(金)、様々な企画を手がける「mannaka」と、another life.が共同でトークイベントを開催します。

mannakaとanother life.で仕掛ける、「未来の働き方」をテーマにした連続イベント、「#FWS Future Workers Style」。

その第1回を、9月11日(金)に50名限定で開催します。



トークテーマは「遊ぶように働く」。

まるで遊んでいるかのように楽しく仕事を行いつつ、社会にインパクトを与える3名にお話を伺います。



また、終了後の交流会では、登壇者、参加者で盛り上がれる機会です。

antoher life.で紹介しきれていない魅力を、ぜひ体感してください。



お申し込みはこちらから

※会場の都合上、事前の申込なく当日お越しいただいても入場できない可能性があります



開催概要





■日時:2015年9月11日(金)19:00-22:00

■会場:Samurai Startup Island

    〒140-0002 東京都品川区東品川2-2-28 タチバナビル2階

    http://www.samurai-startupisland.asia/access

■参加費:前売り:3,500円 当日:4,000円(懇親会の軽食付き)

■定員:50名

    ※定員になり次第の締め切りとなりますのでお早めにお申込みください。

■主催:株式会社mannaka、株式会社ドットライフ

■協力:onakasuita株式会社



詳細はこちら



登壇者紹介





畠山 友一さん







株式会社ビズグラウンド 代表取締役



1978年東京都出身。大学時代は水上スキー部に所属し、日本一を達成。大学卒業後、富士通アドバンストエンジニアリング入社。2004年に株式会社リクルートに転職し、FNX(FAX一斉同報サービス)を中心に営業を担当し8千社あまりの法人へ提供する過程で、中小企業が自社の本業に集中できる環境を作るため、業務効率化、マーケティング支援の業務に従事。2011年グリー株式会社入社。グリーアドバタイジング株式会社の代表取締役を経て、2013年10月に独立。株式会社ビズグラウンドを設立し、代表取締役社長に就任。自身が小規模事業者として苦労したことや工夫したことなどをサービス化した「Bizer」を2014年5月にリリース。



2児のパパで、ビズグラウンドでは、35歳以上で子持ちの人を積極的に採用したり、通常勤務時間を11−16時にする制度を敷く。また、「キャンピングカーオフィス」を持ち、時間、場所にとらわれない働き方を提唱する。



畠山 友一さんのanother life.はこちら



小川 初美さん







SANUR 豊洲 ボディメイキングスペシャリスト



大学卒業後、株式会社三越伊勢丹に入社。外資系化粧品ブランドの美容部員として11年間務める。日々お客様の肌に触れ、お手入れすることで綺麗がお客様の笑顔に繋がる喜びからエステ興味を持ち、その後3年間勉強しながら独立準備中にカンボジアの女性たちに技術と日本のおもてなしを伝えるべく人材育成のチャンスを得て海外へ派遣。 帰国後『SANUR豊洲』をオープンし、ボディメイキングスペシャリストとして健康で美しい体と心のケアを目指し活動中。



小川 初美さんのanother life.はこちら



柴田 雄平さん







onakasuita株式会社/株式会社mannaka/volante 代表取締役社長・いいね!JAPAN プロモーター ・大人のダイエット研究所 プロモーター



1986年埼玉県川口市生まれ。高校卒業後,海外へ家庭料理を学ぶ旅に出る。ヨーロッパ6カ国を一般家庭を中心に交流。帰国後(株)ミュープランニングオペレーターズ、(株)東京フードワークスを経て2013年に独立。onakasuita株式会社を立ち上げる。

情報社会のマーケティングをあらゆる角度からの分析解析・発展系の企画・開発を行う。独自のラテラルシンキングやコラボレーションといったプロモーションを使いマーケティングの新たな可能性を見出す。また外食店舗の経営・開発・運営、メニュー構成や人材育成などにに留まらず、食を通じての地域振興や6次産業の構築。食イベント、開発支援、テレビや雑誌などの撮影・スタイリング指導、食に関するあらゆる業務を全般に従事。

現在大手外食、食品企業でのプロモーション・マーケティング、ブランディング戦略、セミナーの開催。大手電気会社と国産国消をテーマに地域振興の新しいプロモーションを導入。2014年【いいね!JAPAN】のプロモーターに就任し日本の文化や物の伝承などを広める事業を拡大。2015年1月『アイデアをデザインする・インターフェイスの役割を』。をテーマに株式会社 mannakaを立ち上げ、企業と消費者の共創マーケティングに特化したプロモーション・経営・ブランディング戦略を展開。総合的な広告代理店の役割を目指す。【大人のダイエット研究所】プロモーターとし健康や社会活動などのプロモーションも行い、大手携帯会社の社食なども。現在若手経営者や大学生に、生き方や人生をテーマにした幅広い範囲での育成に力を入れている。



柴田 雄平さんのanother life.はこちら



イベントの申込はこちらよりお願いいたします。多くの方のご参加をお待ちしております。

2015.09.01