another life. × きゅ〜まる 24歳の挑戦
「24歳」の挑戦を紹介していきます!※本企画は2014年12月3日〜5日の3日間に掲載した特集記事をまとめたものです。
日本人が夢を諦める平均年齢を知っていますか?
2013年にキリンビールが行った「日本人の夢調査」によると、夢を諦める平均年齢は24歳という数字があります。
24歳と言うと、1990年前後に生まれた人たちが該当しますが、そんな同世代が集まる「きゅ〜まる」というコミュニティがあります。
そして来たる12月6日に、きゅ〜まるが「夢」というテーマを題材にセミナーを開催します。
来場者、講師、司会 、運営カメラマン、等、その全てを同い年のメンバーだけで行います。
そんな人生の岐路に立つきゅ〜まる世代の人たちを、another life.でも3日間連続でご紹介していきます。
「24歳」という年齢は夢を諦める年なのか?
それとも、夢を追い続けているのか?
はたまた、これから夢を見つけるために、もがいている時なのか?
それぞれのストーリーに乞うご期待!

芥川龍之介賞受賞作である、村上龍の『限り空く透明に近いブルー』を読んでみたんです。
正直な感想として、全然面白さが分からなかったのですが、なんでこの人の本が世の中にこんなに評価されているのか知りたく、
もう一冊『コインロッカー・ベイビーズ』を読んでみることにしたんです。
すると、今まで見てきたテレビや漫画など、全てのエンターテイメントの中で最高だと思えるほど面白いと感じたんですよね。
誰もが抱える心の葛藤や破壊衝動のようなものが見事に言葉で表現されていて、ちょうど自分の心境と重なる部分も多く心に響いたんだと思います。
そして、私もこのような感動を誰かに伝えることをしたいと考えるようになり、
また、こんなにもの感動を生み出せる村上龍に嫉妬し、小説家を目指すことにしました。
小北さんのインタビュー全文はこちら

それが最近になって、中身スカスカな私が押し付けがましく「人のために」って動くのではなく、
まずは自分自身の弱い所とも向き合って、きちんと自分を認めていくことが大切なのではないかなと思えたんです。
そうしないと、環境が変わっても毎回同じ壁にぶつかってしまうと、やっと少し気づけたんです。(笑)
今は、自分自身が楽しでいる先に、周りの人にとって何か少しでもプラスのきっかけになれればいいなと思っています。
樗木さんのインタビュー全文はこちら

初めての仕事は雑誌の撮影でした。
それまで写真を撮られることなんてないので、カメラを向けられてポージングすることは想像以上に恥ずかしかったし、自分を切り替えるのは難しかったのですが、
自分が写った雑誌が、あっという間に世の中に出て、人の目に触れるのには驚きと感動がありました。
その時、テレビとか雑誌に載るなんて夢のように遠いと思っていた距離は、「こんなに近かったんだ」と感じたんです。
鈴木さんのインタビュー全文はこちら
■きゅ〜まるについて
きゅ~まるは月に一度開催される交流イベント「90年会」の母体であり総称。
1990年生まれで構成され、『仲間探し』をコンセプトとし日本最大の同窓会コミュニティを目指し活動中。
・参加資格
1990年4月1日〜1991年3月31日までの出生者
・綱領
同じ趣味をもつ人との出逢いはプライベートに花を咲かせ、自分の能力を必要とする人との出逢いはビジネスの種を植えるかもしれません。
日常には現れない幻のような存在、そんな私だけの仲間がきっといる。
・どんな場所?
飲み会とは別に”運動”や”LIVE”
大人の”林間学校”や”講演会”
遊ぶ時は遊ぶ。
そして学ぶ時はとことん学ぶ。
同い年から刺激をもらい合いお互い切磋琢磨できる関係性を築きます。
きゅ~まるという組織は青春時代を再び感じられる憩いの場。
「こんな事してみたかった!」
その夢を叶える場所がきゅ~まるです
きゅ〜まるFacebookページ
■きゅ〜まるセミナーに関して
・日時
12月6日(土)
14時 開場〜17時 閉場
・場所
世田谷ものづくり学校
最寄り駅→三軒茶屋駅or池尻大橋
渋谷からバスも出てます。
・費用
きゅ〜まるにちなんで
年数に合わせちゃいました♪
そう!お一人様1990円です(^^)♪
・懇親会
渋谷にて開催予定。
18時〜21時目安
3000円程度←交渉中
第10回きゅ〜まる【90セミナー】イベントページ
2014.12.03