若い世代の道しるべになりたい。
「SASUKE」皆勤賞で経た栄光と苦悩。
【7月3日放送 TBSテレビ『SASUKE 2014』特集】 TBSテレビ「SASUKE 2014」の放映までの1週間、another life.にて出場選手7名の人生にフォーカスした特集企画を実施します! 自動車整備工場で働きながら、SASUKE唯一の皆勤賞である山本さん。自分自身の夢を追う傍ら、若い世代の道しるべとして、仕事等を通じて自らの経験を伝えています。「良いことも悪いことも、人の経験できないことをした」と話す背景には、いったいどんなエピソードがあったのでしょうか?
山本 進悟
やまもと しんご|自動車整備工場勤務
自動車整備工場にて勤務している。
TBSテレビ「SASUKE 2014」に選手として出場する。
Facebook
TBSテレビ「SASUKE 2014」
2014年7月3日(木)19時よりTBSテレビにて放映。
※関東および一部の地域では18時57分から放送
陸上素人から都大会入賞に
小さい頃から足が速く、ジャンプ力もあり、中学では陸上をやりたいなと思っていました。ところが、入った学校に陸上部がなかったんですよね。
結局、顧問から説得されてバスケ部に入ることになったのですが、中学3年の時区の陸上大会があって、それに参加出来ることになったんです。他の学校は陸上部ばかりの中、うちの学校は素人チームでの出場でした。
そんな中、出場した幅跳びの種目で、優勝してしまったんです。そのまま都大会に進むことになり、なんとそこでも3位に入賞したんですよ。
これは自分にとって一つの転機でした。まるで何でもうまくいくような気がしていましたね。この大会で、私立高校からオファーをもらい、高校も推薦で進学することになりました。
進学した高校の陸上部は関東でも上位だったのですが、上下関係がかなり厳しい上にやんちゃな人が多く、ビーバップハイスクールみたいな学校でした。(笑)
先輩の影が見えただけでも頭を下げるような文化で、小中学校は卒業したときに泣いたのに、高校の卒業式では、「やっとこの生活が終わった」という釈放されるような感覚でしたね。
高校時代は幅跳びと短距離をやっており、そのままオリンピックの強化選手になろうと考えていました。しかし、卒業が近づくと、妙に冷静に考えてしまい、お金を稼げるか不安に感じるようになったんです。
もともと、行き当たりばったりは無理な性格だったこともあり、色々と考えた結果、小さい頃から好きだった車に関わる仕事をしようと、整備士の専門学校に通うことに決めました。
SASUKEとの出会い
専門学校時代はとにかく車にのめり込みました。車をいじったり、サーキットに友人と行ったり、成人式の夜も車のチューニングをしていた気がします。(笑)
この頃から、ガソリンスタンドでバイトを始めました。ガソリンスタンド自体も、ただの接客では選んでもらえないという環境に変わってきており、資格を活かし、技術によりお客さんの信頼を得られるようにしようと、考えて働くようになりましたね。
そんな折、23歳のある時、突然TBSテレビから電話がかかってきたんです。「巨大アスレチックみたいな番組をやるから出てみないか」という誘いだったのですが、イタズラ電話だと思いすぐに切りました。
ところが、すぐにもう一度電話が鳴り、よく話を聞いてみると、学生時代の友人が、陸上でこんなにすごいやつがいると、紹介してくれていたとのことでした。
本当だと分かってからは、
「出る出る、マジ超出る!」
と喜んだのを覚えています。
初めてセットを見た時は、「これがTV業界かー!」と興奮しましたね。特に、多方面からアスリートが集まっており、自分は下の方だろうなと思っていたんです。そんな予想に反してかなり早いタイムで1stステージをクリア出来た時は、まだ動けることに感動しましたね。
最初は一回きりだと思っていたのですが、忘れた頃に2回目の参加の誘いをいただき、楽しみながらやったらいいところまで行ったんですよね。それからはレギュラー的に呼んでいただけるようになりました。
番組自体、3・4回目からは宣伝が大きくなり、街で指を差されるようにもなりました。ファイナルステージに進んだときには、木村拓哉のドラマの最終回に次いで、瞬間最高視聴率ランキングで2位にもなったんです。
そんな影響もあり、仕事も上り調子で、仕事の調子がいい時期とも重なり、気付けばアルバイトから正社員になり、所長、統括、部長と、うなぎ登りに出世していきました。
同時に訪れたスランプ
毎回出場するうちに、次第に普段の生活にも影響が出てくるようになりました。
子どもが応援してくれていたこともあり、ヒーローのように振る舞わなくてはならず、外でタバコは吸えないし、パチンコも行かなくなりました。アダルトビデオも借りられなくなりましたね。(笑)
いつからか、オールスターズという名前もつき、だんだんプレッシャーが大きくなっていきました。それまでは、「半年に一回の体力測定」という感じが、段々プロの仕事のようになり、楽しめなくなっていったんです。
そんなプレッシャーから、1stステージをクリアできない年が続くようになりました。巷やネットでは「山本進悟はもうだめだ」と言われることもありましたね。
そして、タイミングを合わせたかのように仕事でも苦しい時期が重なったんです。立場が上になればなるほど、責任者としてのプレッシャーもありましたし、社会の厳しさに対しての重圧を強く感じるようになっていたんですよね。
人に頼ることって悪いことじゃないんだ
うまくいかないことが続く中、あるときに「何か考え方を変えなければいけないな」と感じたんです。
それをキッカケに思い返してみると、自分は人を頼るということを全くしていなかったということに気づきました。じゃあ行動に移してみようと思い、自己流のトレーニングから、トレーナーがいるジムに行くようになったのですが、効果が全く違ったんですよ。
そこで、人を頼ることって悪いことじゃないんだということを感じました。それまでは、恥ずかしくてダサいことだと思っていたんですよね。
不思議なことに、人に頼ることを始めてからは人のつながりも増え、絆も増えていきました。
そして何より、仕事でも従業員との関わり方が変わるようになったんです。コミュニケーションの取り方が変わり、関係性もよくなったし、逆に自分の経験したことを少しでも活かせるなら、それを教えてあげたい、という気持ちになってきたんですよ。
昔から目立つ世界にいて、ぶっちゃけ人生を舐めていた部分もあったと思います。それが、仕事もSASUKEも調子が悪くなり、どうにもできない時期が続いて。
良いことも悪いことも、人に経験できないようなことを経験した感覚があるんです。その二つがあるから、人に伝えられることもあると思うんですよね。
止まらないために、次の夢を作っていく
今は独立し自動車整備工場を経営する傍ら、別のガソリンスタンドで現場の教育等に携わっています。
若い子に世の中の動きを教え育てていく中で、道しるべを作るのが仕事ですね。
あとは別の事業で会社を立ち上げる準備も進めていたり、
最近はゴルフにも打ち込んでいて、名の通ったゴルファーになりたいんですよね。
もちろんSASUKEも変わらずに続けていきます。最近は若い世代が沢山出てきているので、それに負けないように、SASUKE 2014では、自分自身がどこまで通用するのか、力試しをしていきたいですね。
夢を作るのは自由だから、やりたいことがいっぱいあるんですよね。目標を失った自分だけは嫌なんですよ。止まって入られないので、いつまでも現役でいたいんです。
2014.06.27
山本 進悟
やまもと しんご|自動車整備工場勤務
自動車整備工場にて勤務している。
TBSテレビ「SASUKE 2014」に選手として出場する。
Facebook
TBSテレビ「SASUKE 2014」
2014年7月3日(木)19時よりTBSテレビにて放映。
※関東および一部の地域では18時57分から放送
編集部おすすめ記事2019.10.11
編集部の伊藤です。秋は悩みの多い季節と言われます。例えば、ファッション。先週真夏日があったと思ったら、今週は台風到来と秋は天気が激しく変わるので、何を着るか悩みますよね。でも、そこで無難なファッションを選ぶと気分が上がらない。ファッションが心理状態に与える影響の大きさは様々な研究が示していますが、実はanother life.にもその実例があるんです。今回は、ファッションをきっかけに自分に自信がついた3名のストーリーをご紹介します。ぜひご覧ください。
寝たきりの17歳と社会を繋いだファッション。恩返しのためにパイオニアとして切り拓く道。
ファッションを通じて自信を取り戻してほしい!コンプレックスをチャームポイントに。
人生にBefore/Afterを!「短髪・体育会・ジャージが私服」だった私だからできること。