「島に戻りたい」と思える活気ある島にしたい!旅行代理店から、島の中から動ける仕事へ。

長崎県五島列島にある小値賀島にて、商品開発などに取り組む小島さん。東京で生まれ、旅行代理店で働く中で、島に移住すると決めたきっかけは、何だったのでしょうか?一生住みたいと思える小値賀島の魅力とは。お話を伺いました。

小島 早絵

こじま さえ|小値賀島の特産品開発
小値賀島を盛り上げるため、商品開発などを行う。

水泳に夢中になった学生時代


千葉県で生まれ、小学生の時からは東京の世田谷で育ちました。姉と弟がいる3人きょうだいの真ん中です。小さい頃から言うことを聞かない子どもでしたね。親に「あれしなさい、これしなさい」って言われても反発していました。常に反抗期みたいな感じでした。

小学校2年生の時、友達に誘われたのがきっかけで水泳を始めました。「水泳教室があるから一緒に行かない?」って言われたんです。

水泳にはまりましたね。水に浮いている感覚や、自分の力で進むことが楽しかったんです。それまでも習い事はバイオリンやジャズダンスをしていましたけど、そこまでのめり込むことはありませんでした。

小学校を卒業して中学受験をする時も「プールのある学校じゃなきゃ嫌だ」って親にごねるぐらいはまって。それで室内プールのある中学に入りました。タイムが縮むのが面白くて、中高ではひたすら泳いでいました。冬の1ヶ月以外は週3回練習し、夏は合宿。勉強はそっちのけで、授業は寝るものだと思っていました。

とはいえ、卒業後の進路は、水泳選手を目指していたわけではありません。進学するのが当たり前の環境にいたので、大学を受験しました。将来のことは考えていませんでしたが、なんとなく商売に興味があって、商学部や経営学部を中心に受けました。

1浪して大学に入り、スポーツジムでアルバイトを始めました。そこで、接客業の楽しさに気づいたんです。色んな人と触れ合えて、話せるのが楽しくかったんですよね。将来は、様々な人の話を聞けて、知らない世界を知れる仕事をしたいと思いました。

それで、就職活動では、ホテルやスポーツジムなど、接客業に絞って受けました。最終的には大手の旅行会社に入ることに決めました。窓口でお客さんと話す接客のイメージがありましたし、大手なら名前を知っているので安心だと思ったんです。

島めぐりにハマっていく


旅行会社では個人向けの国内旅行専門で、店頭販売と電話での受付を担当しました。仕事は面白かったですね。お客さんから旅行の申し込みを頂いて、自分の売上目標を達成できることが楽しくて、充実していました。

プライベートでは旅行が好きで、休みの日は自転車を持っていろんなところに行きました。京都や北海道などメジャーな所が多かったのですが、社会人5年目くらいからは、島旅にハマりました。

友達と沖縄に行った時、船の時刻表と航路図を見ていたら、石垣島とか宮古島とか、ポツポツと離島があることに気づいたんです。その時、自転車で1日1島走ったら、みんな回れそうだし面白そうだなと、ふと思いついたんです。

その後、鹿児島から、徳之島、沖永良部、与論島を一週間かけて回りました。島をめぐってみて、現地の人との触れ合いがすごく印象的でしたね。みんな優しくて、温かくて。「どっから来たとー?」って歓迎してくれて、みかん持っていきなさい、あれも持っていきなさいって声をかけてくれるんです。

それまでの旅行や、東京での暮らしでは味わったことがない経験で、とても感動しました。それから他の島への興味も湧いてきて、色々めぐるようになりました。

島の中から盛り上げる仕事がしたい


愛知県や瀬戸内海の島々、伊豆七島や八丈島、様々な島に行きました。その中で、瀬戸内海の北木島という島で、商店に立ち寄ったことがありました。

腰の曲がったおばあさんが一人で店番をしていて、私が来たことにも気づかないくらい耳も遠いような様子でした。中を見てみると、賞味期限が3年ぐらい前に切れた、カビが生えて白くなってしまったチョコレートが、普通に定価で売られてたんです。

それを見て「そうなるよね」って思いました。お店はあまり大きくなかったのですが、おばあさん一人じゃ管理できないよなと。何とかできないのかな。一緒に働いてくれる人がいたらいいかもしれない。もしくは、お客さんがいっぱい来たら、商品の回転も良くなって、期限とか気にしなくてもいいかもしれない。いっぱい観光客が来ればいいのになって思いました。

それから、島にもっと観光客を増やして、元気にしたいと思い、島に関わる仕事を探し始めました。私の勤めていた旅行会社で提案するのは難しかったので、転職も考えました。だけど、離島ツアーなどを販売している他の旅行会社もちょっと違うと思ったんですよね。

島の外からじゃなくて、中に入って島興しをしたかったんです。外からわーわー言っても説得力ないし、自分のほんとの気持ちは伝わらないんじゃないかなと思って。

島の中で働ける仕事はないかインターネットで調べていると、たまたま、長崎県の五島列島にある小値賀島で地域おこし協力隊を募集しているのを見つけました。島の産品開発の仕事でした。

小値賀に行ったことはなかったんですが、まさに自分がやりたい仕事だと思って即決して、応募しました。正直、島のためになれるなら、どの島でも良かったんです。

面接に行った日が小値賀に初上陸だったんですけど、通りすがりの人みんなが挨拶してくれました。他の島ではそんなことなかったので、びっくりしました。「なんだ、この島は」って興味がわきましたね。

面接が終わって、空港に向かって歩いていた時に、採用通知の電話がかかってきました。受かったら移住しようって決めていたので、迷いはありませんでした。7年間勤めた旅行会社を辞めて、30歳の時に小値賀に移住しました。

島のおばちゃんたちと商品開発


小値賀に来て1ヶ月ほど経った時、島で商品開発をしていた先輩に声を掛けられ、一緒に活動を始めました。先輩も私も、商品開発は島の人たちと一緒にしたいと思っていたので、島で協力してくれる人を探しました。

島の人に話を聞いていると、落花生の活用方法で困っていると聞きました。落花生は、殻が汚れたりしているだけで、味が同じでも売れないんですよね。殻を割って中身だけで使うなら何がいいかと話している中で、落花生あんこなら作れるという話に広がって、商品化することになりました。

商品を作っていく中で、地元のおばちゃんたちから郷土料理を教えてもらって商品に取り入れたり、アイディアを出し合ったりしました。おばちゃんたちはみんな元気で、一緒に作業することがとても楽しかったですね。小値賀の落花生を使ったピーナッツペーストパイが完成し、販売も一緒にしました。

また、人を呼ぶ仕事がしたかったので、観光窓口になっている団体とタッグを組むことにしました。自分たちが面白い商品を作って、その商品をフックに観光の方に来てもらえるルートを作ることにしたんです。都会の方にも気に入ってもらえるように、面白くて高級感がある商品パッケージを作ったりもしました。

商品づくりを通して島のおばちゃんたちと話す中で、小値賀の今の状況や課題を知ることができました。例えば、小値賀には高校までしかなく、卒業後に子どもが出ていったままで、後継者がいないという状態が続いています。自分の子どもに「早く出ていきなさい」と言っている人もいました。そういう言葉を聞くと、子どもたちは島に戻ってこなくなるんじゃないかと感じました。

小値賀に来た時は、外からの目線が強すぎて、東京のお店に商品を置いてもらうことばかり考えていましたが、島の中の人たちを楽しませることが先だなと思いました。小値賀の魅力を、今住んでいる島の人たちに気付いてほしいと。島のおばちゃんたちが楽しそうに暮らしていたら、それを見た子どもたちも島に戻りたくなるんじゃないかなと思ったんですよね。

愛する小値賀を元気にしていきたい


2017年3月に地域おこし協力隊の任期が終わりましたが、私はこれからも小値賀島に住み続けようと思っています。初め島に来た時は、任期を終えたら東京に帰るつもりでした。商品を作って、それを引き継げたらいいなんて思ってましたが、3年で実現できるわけなかったんです。

また、住んでいるうちに、どんどん小値賀が好きになったんですよね。気づけば、時々東京に行ったときは「早く小値賀に帰りたいな」って思うようになってて。空の広さとか、人の温かさとか、小値賀の生活に馴染んじゃったんです。

個性豊か。心が広い。人情あふれる。面白いことがいっぱい。それが私の小値賀島に対する印象です。

あとは、素の自分でいられることが最高ですね。東京にいた頃は、八方美人で色んな人にいい顔をしていたような気がします。でも、ここでは相手によって違うことを言っていたら信用されません。正直でありのままの自分でいられるし、それを受け入れてもらえる心地よさがあります。服装も動きやすいのが一番。周りの目を気にして着飾らなくていいことが開放感があります。

今後は、パン屋をやろうと思っています。自分の活動のベースをどうするか考えていたところ、島にパン屋がないので欲しいという声を多く耳にしたんですよね。今は、そのための準備で、島の特産品を使ったパンを作ろうと試行錯誤しています。

私はこれから一生、小値賀で暮らしたいと思っています。商品開発を一緒にしてくれるおばちゃんたちは、すごく元気でなんですよね。みんなで何かをやるので、私一人でどうこうしてるっていう感覚は一切なくて。一緒にやってるから、お母さんがいっぱいみたいな感じなんです。そのたくさんのお母さんがいる島を守りたい。守りたいって言ったらおこがましいけど、何かできることをしたいんです。

島を元気にすることがしたいと思っての移住でしたが、小値賀は同じような気持ちを持って活動する人がいっぱいいます。この島でできなければ、他の島で実現するのなんてもっと難しいと思うので、しっかりとカタチを作りたいですね。

島の人たちは個性豊かで、みんな「小値賀を何とかしよう」と意気込んでいます。「このまま無くなっちゃうよね」って諦めていないのが、心強いし、寂しくない。自分もできるって気になるんです。

これからも島のみなさんと協力しながら、小値賀を元気にしていきます。それで、島に戻ってきたいという人であふれるようにしたいですね。

2017.10.24

ライフストーリーをさがす
fbtw

お気に入りを利用するにはログインしてください

another life.にログイン(無料)すると、お気に入りの記事を保存して、マイページからいつでも見ることができます。

※携帯電話キャリアのアドレスの場合メールが届かない場合がございます

感想メッセージはanother life.編集部で確認いたします。掲載者の方に内容をお伝えする場合もございます。誹謗中傷や営業、勧誘、個人への問い合わせ等はお送りいたしませんのでご了承ください。また、返信をお約束するものでもございません。

共感や応援の気持ちをSNSでシェアしませんか?