“騙されて”入部したのが始まりでした。選手・コーチとしてラグビーにかける思い。

ラグビーのプレイヤーでありながら、コーチとしても活動している西山さん。「騙されて始めた」というスタートから、プロ選手として活躍し、コーチとしても「ワールドカップやオリンピックの選手を輩出したい」と語るに至るまでに、いったいどのような変化があったのでしょうか?

西山 淳哉

にしやま じゅんや|ラグビープレイヤー兼コーチ
日本IBM BBB ラグビーフットボールチームでアマチュアプレイヤーとして活動する傍ら、 ラグビーのプロコーチとして小学生~大学生まで幅広い年代の育成も行っている。

騙されて始めたラグビー


中学校まではバレーボール部に所属していました。
ものすごく本気で取り組んでいるというわけでもなく、特にスポーツが大好きなわけでもなかったですね。

高校に進学すると、1年生は全員部活動に入ることが決まりになっていたので、
どの部活に入ろうか考えるようになりました。
そんな折、ラグビー部の先輩から、

「うちは弱小だし人数も少ないからすぐレギュラーになれるし、練習も楽だから入りなよ!」

と誘われて、そのまま入部することに決めました。

ところが、実際入部してみると、話とは全然違い、ものすごくきつかったんですよ。

見事に先輩に騙されてしまったので、正直やめたいとも思ったこともありました。
ただ、誘ってくれた人とは別に、陰険な先輩がいて、
その人を見返したいという気持ちがあったんですよね。
それがモチベーションになり、辞めないで部活を続けたんです。

そうやって続けているうちに、気づけばラグビーが好きになり、
大学でも続けたいと思うようになりました。

大学を選ぶときは漠然と将来を意識して、ラグビーが強いだけではなく、
学力的にもある程度レベルの高い学校に行きたいと考えました。
とはいえ、高校時代は全く勉強していなかったので2年間の浪人生活を経た後、
高校の先輩がいるという理由で、京都のとある私立大学へ進学しました。

大学のラグビー部は強豪で人数も多く、周りはとてもうまい選手ばかりだったのですが、
人数が多く、一人当たりの練習時間は少なくなるので、高校時代に比べると意外に楽でしたね。

周りは高校時代に全国大会で活躍していたような優秀な選手も多く、
元々差がある状態で入部したので、人並み以上に頑張らなければならないはずが、
思った以上に楽な環境と、その大学の「ラグビー部の一員」という肩書に甘えてしまっていたんです。

もっとラグビーがやりたい


そんな中、2年生の終わりごろにアキレス腱を切る大けがをしてしまったんです。
怪我をしたことで自分が甘えていることに気づき、復帰を目指してリハビリに励んでいたのですが、
完治する前に再びアキレス腱を切ってしまいました。

その時は正直、「もうだめだ」と思いましたね。
次第にラグビーからも気持ちが離れていってしまいました。

ところが、3年生の夏の合宿で、同じポジションの1年生の後輩が、
練習中に亡くなってしまうという事故が起こってしまったんです。

その時、

「彼はもっとラグビーをやりたかったはずなのに、
自分は可能性を自分自身で狭めてしまっている」

ということに気づいたんです。

それからは、再びリハビリに励みました。
ラグビーに対しても本気で取り組むようになり、4年生の時にはニュージーランド人のコーチの目に留まり、
レギュラーになることができたんです。

そのシーズンは、大好きなお酒も飲まず、ひたすら目の前のラグビーに必死だったのですが、
結果としては関西6位という、残念な結果に終わってしまいました。

終わってしまったときは当然悔しかったんですが、その感情以上に

「もっとラグビーをやりたい」

というとても強い気持ちがありました。

とはいっても、3年生の1年間を怪我で棒に振っている自分が、
大学卒業後すぐにプロになることはできませんでした。

それでも、どうしてもラグビーがやりたかったため、
大学の遠征で行ったことがあったニュージーランドへ行き、
現地のクラブチームでラグビーをやろうと決断しました。

「続けたから好き」ではなく「好きだから続ける」


そんな経緯で、大学卒業後はニュージーランドへ渡り、現地のクラブチームでプレーしたのですが、
そこで、日本とのメンタリティの違いを感じました。

指導者が選手に対して、あまり練習を強要しないため、
みんながとにかくラグビーを楽しんでやっているんです。

日本ではとにかく反復練習をひたすら「やらされている」感じだったのですが、
ニュージーランドでは自らが好きだからやる、という雰囲気が強く、それが心地よかったですね。
今までは「続けたからラグビーが好き」だったのが、
「好きだからラグビーを続けたい」という気持ちに変わっていきました。

その後、日本の企業チームのニュージーランド人のコーチに誘われて、
企業チームでプレーすることになりました。
ところが、一度ニュージーランドのラグビーを知ってしまったため、
日本のラグビーに違和感を感じるようになったんです。
加えて、ニュージーランドの州代表になるという目標を達成するために、
2シーズンでニュージーランドへ戻ることにしました。

戻ってからは、クラブが紹介してくれる肉体労働を中心とした仕事をしながらお金を稼ぎ、ラグビーに励みました。
金銭面やビザの面など、日本とは違ったストレスはあったものの、
3シーズン目には念願の州代表になることができました。

しかし、4シーズン目の時にクラブのビザのサポートに不備あったために、オーバーステイになってしまったんです。
正直、ビザの件は薄々危ないと感じていたので実際に問題が発覚した時は仕方ないな、と思いましたね。(笑)

ラグビーからは離れられませんでした。


それからは、ニュージーランドのラストシーズンの頃から並行して関わっていた、
日本のとある大学のコーチを本業にすることにしました。

プレイヤーから初めて指導者になって感じたのは、

「自分のプレーの経験だけに頼って教えることは、無駄だ」

ということでした。

私がニュージーランドでプレーしているときも、
コーチは私の強みをしっかりと把握し、それに見合った指導をしてくれていました。
自分が指導者になって改めて、選手それぞれに必要なものを見つけて、
提供し続けることの大切さを、身をもって感じることができました。

ただ、監督とは指導方針が合わず、いろいろ意見を交わしたりもしたのですが、
最終的には一人を除いた全てのスタッフが、私と一緒にクビになる形でコーチをやめることになってしまいました。

元々、ラグビーだけの限られた狭い価値観の中で生きていてもしょうがないと感じていたこともあり、
一般企業などを中心に就職活動をしてみたのですが、
結局、1か月程度で大学のコーチ時代の先輩に紹介されて、とある企業チームとプロ契約することになったんです。
タイミングもありましたが、やっぱりラグビーから離れることはできませんでしたね。

子どもたちと共に成長していく


しかし、その後すぐに東日本大震災が起こり、
ラグビーチームとしての活動ができなくなってしましました。
実際に自分がラグビーができなくなってしまったときに、
被災地の方に何かしてあげたいと思う一方、自分の今迄のラグビーの経験は何も生かすことができない、
という不甲斐なさを感じました。

とはいえ、実際に行ってみないとわからないと思ったので、たまたまのキッカケで石巻市に行ってみて、
チームとしても、持ち前の体を生かして、瓦礫処理などを手伝っていました。

それから半年ほど経ち、そういった仕事のニーズが無くなってきた頃に、とある先輩から、

「石巻市のラグビースクールの手伝いに行ってくれないか?」

と頼まれたんです。
役に立てると思い、快諾して、ラグビースクールを手伝うことになりました。

そこで実際に行ってみて、感じたのは

「自分ができることは1回だけ行って場を盛り上げるのではなく、
長期的に子どもたちと関わって共に成長していくことだ」

ということでした。

それからは月1回石巻市に行ってラグビーを通じて子どもたちを元気にする活動をするようになったんです。

スポーツを日本の文化に


その後、徐々にラグビーチームとしての活動も再開していき、
3年間は、石巻のラグビースクールの臨時コーチとプロ選手の活動を同時並行で行っていきました。

現在は、組織の体制がプロチームからクラブチームという形式に変わり
自分自身はアマチュアラグビープレイヤーとして活動することになりました。

それに伴い、震災後のラグビースクールの経験を機に、
小学生~大学生までの幅広い年代に対して週1回のプロコーチをしながら、
後進の育成に力を入れるようになりました。

もちろん引き続き、石巻のラグビースクールのコーチも続けています。

将来はラグビーを中心にスポーツに関わる全ての子供たちの育成に関わっていきたいですね。

特に、2019年に日本で開催されるラグビーワールドカップや2020年の東京オリンピックに、
自分が育てた選手を活躍させていきたいと思ってます。

また、長期的にはコーチとしてスポーツとのかかわり方を価値観から変えて育てていき、
日本にスポーツを文化として定着させて行くための種をまいていきたいと思います。

2014.06.13

ライフストーリーをさがす
fbtw

お気に入りを利用するにはログインしてください

another life.にログイン(無料)すると、お気に入りの記事を保存して、マイページからいつでも見ることができます。

※携帯電話キャリアのアドレスの場合メールが届かない場合がございます

感想メッセージはanother life.編集部で確認いたします。掲載者の方に内容をお伝えする場合もございます。誹謗中傷や営業、勧誘、個人への問い合わせ等はお送りいたしませんのでご了承ください。また、返信をお約束するものでもございません。

共感や応援の気持ちをSNSでシェアしませんか?