「カラダのこと」と「ハワイのこと」本物の情報を知り、人生を創造する。

理学療法士の資格を持ち、パーソナルトレーニングサロンを経営する福田さん。少年期はプロ野球選手を目指していたそうですが、肩を故障したことをきっかけに、トレーナーの道を志すことに。その後、海外への憧れを捨てきれずハワイへ渡ると、福田さんの目の前に進むべき道が見えてきました。

福田 潤

ふくた じゅん|理学療法士・トレーナー
株式会社 J-Life Creation代表 TIGER FITNESS 東京 代表 理学療法士

プロを目指す野球少年


長野県諏訪市で生まれ、幼稚園から松本市へ移り、高校卒業まで山に囲まれた地で過ごしました。兄弟は3つ下の弟が一人います。赤ちゃんの頃は、ハイハイも苦手で、歩いてもすぐに転ぶような、あまり運動神経のよくない子供だったみたいです。それが、小学3年生の時から友達に誘われて野球を始めてからは、「カラダを動かすということ」に時間を割くようになりました。

親の教育方針としては、やると決めたなら最後まで、中途半端になるならやめていい、という感じでした。特に父親は。一度練習にいくのが嫌になりかけた時、練習を何度か休んだことがあるんですが、その時気づいたら道具が隠されていましたね。

中学校でも学校外のクラブチームに入って野球に励んでいました。それなりの成績を修めることができて、いくつかの高校から声をかけてもらったんですが、いわゆる進学校へ行くことを選びました。やっぱり大学に行きたかったのと、野球しかできないと思われることが嫌だったのもどこかにありました。

また、プロ野球選手になるために、大学に行くことが近道だと思っていました。高校で甲子園に行くことは、進学先を決めるにあたりほとんど視野にはありませんでした。当時の長野では甲子園へ行けそうな学校が予想できない。田舎の少年の安易な考えですけど、そこに賭けるよりは、大学経由でプロを目指したほうが後々有利かなと考えていました。

進学校に進んだはいいものの、勉強に全然ついていけなくて、結局、野球しかやってなかったんですけどね。(笑)

高校の野球部では、入部後確か2週間で試合に出させていただいていました。でも高校受験勉強の間、体を動かしていなかったせいで、すぐに肩を壊してしまいました。1年目の夏の大会でも、ベンチにすら入れないくらい。その後も、週1くらいで痛み止めの注射を打ちながら、練習や試合に出続けました。自分としてもやりたかったですし、他にできることはなかったですし。周りの高校では、中学時代のチームメイトが徐々に活躍し始めていたということもあって、何とか誤魔化し誤魔化し野球をやっていました。

3年の夏、最後の大会では、いろいろが噛み合って、長野県でベスト4までいけたんです。学校としては50数年ぶりの快挙ということで大フィーバーが起きました。全校応援とか来てもらって。そうすると私立の大学から練習会の案内が来るんです。それで3校くらい、練習の体験をしに行きました。中でも、青山学院大学の練習の雰囲気がすごくよくて、「ここで野球がやりたい」と思いました。

選手からトレーナーの道へ


肩は大学に行ったら治るだろう、とたかをくくっていました。東京には長野よりもいい病院があるだろうし、青学のような強豪校は1年生はボール拾いだろうし、肩を休める時間があると思ったんです。

ですが、読みが外れて、入部してすぐに練習に参加することができました。青学の野球部は人数が少なくて。練習に参加できる以上は一生懸命取り組まなくてはいけません。先輩の目もありますし。そのせいで結局、肩を治療する時間を取れませんでした。

ただ、高校の時と違い、誤魔化しは効きません。体のどこしらに痛みを抱えていると、集中力も続かないんです。動作をするたび「痛ってー」となるわけですから、集中できず上達もしません。こんな自分がいても邪魔になるだろうと考え、2年で選手を諦めることにしました。

その後、野球部のトレーナーの方々にも相談し、トレーナーとして野球に関わることを志願しました。かつて青学の野球部に学生トレーナーがいたことはなかったんですが、意外とすんなり受け入れてもらえました。トレーナーとして野球部に残らせてもらえることになり、寮にもそのまま住むことができました。それが一つの転機ですね。これを認めていただけて非常に感謝しています。

トレーナーとして学ぶ環境も、ものすごく充実していました。いろんな部活のトレーナーが集まって勉強会なども開かれましたし、トレーナー界でも有名な方々の下で、一日中トレーナールームに入り浸り、いろいろな部を掛け持ちながら、トレーナーのイロハを教わりました。

そうした勉強は少しも苦になりませんでした。カラダのことを知っていくのは面白いんです。最初はわけもわからずでしたが、ストレッチをすればカラダが柔らかくなりますし、トレーニングをすると筋力がついて大きくなります。マッサージやテーピングで痛みが取れるとか、何かしら必ず反応があるので。

卒業後はもっともっとカラダの勉強をしたい、メディカルの知識を得たいと思って、理学療法士の専門学校に行くことにしました。周りは就職する人が多かったので、どこかの企業に入る道も考えました。夜間の学校に行けばいいかなって。ただ、親に「本当にそうしたいの?」と問われた時に、内定を頂いていた某大手IT関連企業へお断りの連絡をすることに決めました。中途半端にはしたくないと思ったんです。

理学療法士の学校へ行って


私は最初からトレーナーとして学校に通っていたので、整形外科にしか興味はなかったんです。しかし理学療法士の学校で勉強するのは、それ以外の分野がほとんどでした。脳卒中後の麻痺を始め、法律関係、高齢者に関わる勉強がほとんど。大切なのは当時ももちろん分かっていましたが、自分としては、正直にいうと興味が湧かない授業も多かったですね。

ただ、基本的な解剖学ですとか運動学については独学で勉強していたので、ある程度の成績を収めることはできていましたよ。進路面談では先生方に「とにかく整形外科にしか興味がないんです」と1年目からというより入学試験の面接の時からずっと言い続けていました。ただそれだけのわがままを言うからには、他の分野の勉強ももちろんそれなりの成績を残さないとなと思っていました。

その甲斐あって4年生の実習では、整形外科の病院に配属されました。卒業後は病院に入るか、もしくは、アメリカに渡ってさらに勉強することも考えました。資料を取り寄せてみたりしたのですが、英語の能力が足りず、その時点でのアメリカ行きは断念。実習でお世話になった病院へそのまま就職することにしました。

この病院では、ありがたいことに、手術室の理学療法士として、週に一回手術室に入れてもらえることになりました。人工関節の手術とか、プロ野球選手の靭帯や肩の手術を間近でこの目で見ることができたので、ものすごく勉強になりましたね。

ただとにかく忙しい病院でした。朝の6時くらいから集合して、英語の論文を読んで発表しあったり、夜12時くらいまで研究をしたりして。それが嫌ではなかったんですが、とにかく自分の時間がうまく取れないんです。私は体を動かすのが好きですが、そうした時間も取れない。

そんな業務の一環で始英語の論文を読み始めた中で「海外へ行きたい」という気持ちが、甦ってきました。かつて英語がダメで諦めた海外への憧れが、頭の中にずっとあったんです。結局世界的に認められる知識や結果は英語で発表されますし、海外への憧れや興味の気持ちが膨らんでいきましたね。

でも、ただ語学学校に行って英語を勉強しているとお金は出ていくだけだなと思いながらいろいろ調べていた時に、ハワイのあるスポーツ関係の企業がインターンの募集を行っていることを見つけました。私は「これだ」と思ってすぐに申し込みました。

ハワイでのインターン生活


そこでの仕事は、主にカスタマーケアと言いますか、ハワイのいろんなスポーツイベントを日本人に紹介し、エントリーのお手伝いや、当日の送迎をしたり、他にも写真撮影やアクティビティのインストラクター、ワークショップの通訳、コーディネーター業もやりました。

仕事で使う英語は高度なものではなかったんですが、ホストファミリーの方々が本当に親身になって、生活の中で丁寧に私に英語を教えてくれました。さらに、近くには海があり、山もあって、そうした環境もすごく自分に合っていたんだと思います。とにかく楽しみながら英語に触れる機会を作ることができました。

ハワイでも理学療法士というステータスが素晴らしい出会いを繋げてくれました。ハワイ大学の解剖のワークショップに携わっている方と親しくなりお手伝いをさせていただくことができました。トレーナーとして、理学療法士としてさらに解剖の知識、触診視診のスキルをアップさせることにつながりました。

ハワイでの生活を通して私自身も少しずつ変わっていきました。それまでの私は、とにかく人前で喋るのが苦手だったんです。しかしアメリカでそのままだと、周りにどんどん置いていかれてしまいます。まだまだ足りない部分だとは思いますが、自分の意見を伝える努力ができるようになりました。

それから、生活や思考が非常に「シンプル」になりました。ハワイってものすごく物価が高いのですが、お金を使わないで生活しようと思ったら、案外、使わなくても済むんです。水着とTシャツがあれば過ごせますし、靴もビーチサンダルがあればいい。遊ぼうと思ったらサーフボード持って海に行けばいいし、夜はみんなで集まってバーベキュー。そんな環境が自分には合っていて、少しずつ「自分らしさ」を取り戻していけたようにも思います。

ハワイにはそれまでもホノルルマラソンへの参加をきっかけに、何度か来ていたのですが、実際そこに住み、生活をしていくと、旅行では気付かないところがいっぱい見えてきました。いいところも、よくないところも。考えてみたら、そうした「本物のハワイ」というのを、日本人の多くの方はまだ知りません。

幸運なことに私は、ハワイの本来の姿を大事にしたいと考える方々と多く知り合うことができました。それに共鳴しつつ、自分もハワイの自然や文化を守ることに協力し、もっと多くの日本人の方に本当のハワイの文化や歴史を伝えられたらなと思うようになりました。

日本へ戻ってきて


「さぁ、これから」というときです。私はまだハワイに残ってカラダのことハワイのことについて勉強したかったので、期限付きのビザからの切替の申請をしました。しかし残念ながら却下されてしまったんです。結局、2年ほどでハワイでの生活を切り上げ、日本へ急遽戻らなくてはいけないことになりました。

何の準備もなく日本へ戻ってきたので、当然仕事もなく、私は長野の実家に帰りました。理学療法士として病院での仕事に就こうかとも考えましたがいまいち気持ちが奮わず。どうしようかと思っていた時、東京のスポーツジムで働いているハワイで知り合った知人から、「やることないならこっちでアルバイトでもすれば」と勧められました。「理学療法士でありトレーナーである」ことがそこで誰かの役に立つかもしれないと、お世話になることにしました。

働き出すと、理学療法士としての知識を持つトレーナーはそこまで多くないので、環境にうまく適合したんですね。また、目の前で人のカラダが変わってくることは私としてもやっぱり楽しいんです。カラダが変わると人は表情も変わってきます。これだったら仕事にしても自分も楽しめるだろうなと感じるようになりました。

それからすぐ、フリーのパーソナルトレーナーになりました。独立することも視野に入れて、いろいろな経験を積みたかったので。それから数ヶ月で、これもハワイの友人を介して、名古屋で勢いのあるTIGER FITNESSというトレーニングジムを運営する会社の代表から東京店の立ち上げに関してお誘いを受けました。

最初はびっくりしました。何せ、ハワイから急遽帰ってきて1年経たずに舞い込んできた話でしたし。でも、何度か話を詰めていく中で、お互いの理解のもと「じゃあぜひ一緒にやりましょう」ということで、東京でジムを運営することになりました。

体を動かし、心を前向きに


社名は「J-LIFE CREATION」。この「J」には、恥ずかしながら私の名前がJunということに加えて、Japan、Joyful、Join、Journeyなど何かワクワクするようなプラスの意味が込められています。ジムの運営を柱に、カラダだけでなくココロの健康や癒しをテーマに事業を展開していきます。

現在は、ハワイでインターンを経験させて頂いた、スポーツをツールにハワイと日本の架け橋となっている「スポナビハワイ」の日本でのプロモーション活動ですとか、日本で行われるハワイ関連のイベントへの参加などを行いつつ、私の知る限りのハワイを伝え残していくための活動に影ながら参加しています。

ヒトは、カラダが元気になれば気持ちも変わってきます。筋力をつけ、カラダを作るというイメージでジムに通う方も多いですが、私のジムではそれよりももっと単純に、動きがスムーズになるとか、楽に動けるようになる、ということを重要視しています。スポーツのパフォーマンスが上がることもそうですし、例えば単純に階段が楽に登れるようになるとか、ヨガでそれまで取れなかったポーズができるようになるとか、肩こり腰痛がなくなるとか、そういったことを体現しています。

カラダを動かしやすくすると、人は気持ちも楽になり、ココロも前向きになっていきます。そして「あれもやってみようかな」「これもやってみようかな」となり、幸せの循環が始まっていくんです。私はそこを一番大事にしたいと思っています。

私が6年間苦しんだ肩の痛みも、正しい知識を身に付け、正しい体の使い方を実践すると、痛みがでない方法が分かってきます。そうした「正しい知識」や「確かな技術」を私は伝えていきたいと思っています。そこに普遍的なものがあるのも事実ですが、カラダは特にヒトそれぞれ違います。その人にあった、確かなオーダーメイドの情報を提供していきたい。

これはハワイの文化についても同じです。今はいくらでも情報が手に入る時代ですが、その中でもやはり「本物の情報」そして「本物のハワイ」を伝えていくことに携わっていきます。

全ては私の経験が作ってくれた、思考であり、方向性です。しかし、かく言う私もまだまだ進化の途中です。こんな私でも、こうして変わることができたんです。少しでも多くの皆さんが、カラダを動かす楽しさを知り、気持ちが前向きになるとともにココロが健康になり、日本を大切にしつつ海外の文化にも触れ、そこから人生を少しでも楽しく充実したものにしていくための、お力になれたらと思っています。

2016.08.09

ライフストーリーをさがす
fbtw

お気に入りを利用するにはログインしてください

another life.にログイン(無料)すると、お気に入りの記事を保存して、マイページからいつでも見ることができます。

※携帯電話キャリアのアドレスの場合メールが届かない場合がございます

感想メッセージはanother life.編集部で確認いたします。掲載者の方に内容をお伝えする場合もございます。誹謗中傷や営業、勧誘、個人への問い合わせ等はお送りいたしませんのでご了承ください。また、返信をお約束するものでもございません。

共感や応援の気持ちをSNSでシェアしませんか?