「生え抜き」として、小田原でフットサルを。やり続けた向こう側に見えたもの。

フットサル選手として湘南ベルマーレ・P.S.T.C.LONDRINAにて活躍する政野屋さん。「トップ」にこだわってフットサル選手に転向した学生時代から、「ただトップリーグの選手で居続けるのではなく、ベルマーレでプレーし続けたい」と話す現在に至るまでには、どのような変化があったのでしょうか?

政野屋 佑樹

まさのや ゆうき|フットサル選手
プロフットサル選手として、湘南ベルマーレ・P.S.T.C.LONDRINAにてGKとしてプレーする。

湘南ベルマーレフットサルクラブ
P.S.T.C.LONDRINA

多様な生き方に触れた幼少期


小学校2年生の時にサッカーを始めました。
幼稚園の頃からサッカーをやっていた、仲のいい友達の影響を受けて始めたのが最初でした。

ただ、やっぱり始めたばかりではレベルが違い、置いていかれていたんですよね。
そこで、試合に出たいという気持ちから、キーパーになることにしました。
あまり人気があるポジションではなかったこともあり、キーパーだったら試合に出ることができたんですよね。

そのままサッカーを続け、小学5年生になった頃、区の選抜のセレクションを受けることになったんです。
ところが、そこで一緒に受けた友人は全員受かって、自分だけ落ちてしまったんですよ。

正直それまでは友達がやっているから、自分もやっているという気持ちでサッカーをやっていました。
でも、セレクションに落ちた事がすごく悔しくて、サッカーに対するスイッチが入ったのか、
人一倍練習に取り組むようになったんです。
その成果が表れて、次の年の選抜のセレクションでは、合格する事が出来ました。

「練習すればできるんだな」

という感覚を持つとともに、

「サッカーで上に行きたいな」

という思いを抱くようになりましたね。

また、中学に上がるタイミングで、某Jリーグのジュニアユースが地元に出来るという事でセレクションを受けに行き、
これに合格した事で、さらにサッカーにどっぷりと漬かっていく日々でした。

フットサルへの転向


ジュニアユースのチーム自体は設立1年目ということもあり、
決まったグラウンドがなく、小学生用のゴールで練習することもありました。
たまたまその環境で活躍していたこともあり、

「お前、小さいゴールの方がいいんじゃないの?」

と監督から言われ、フットサルの実業団チームを紹介され、
練習に遊びに行かせてもらうようなこともありました。
ただ、サッカーへの思いが強かったこともあり、フットサルは練習程度という感じでしたね。

その後、高校に上がる時に、なんとかユースチームに昇格できた事で、
Jリーグをより身近に感じ、プロを明確に意識するようになりましたね。
それからはトップに昇格することを目指してひたすら練習し続けました。

しかし、プロの壁は厚いものでした。
3年生の夏の進路面談で、トップに昇格できない旨を告げられ、大学の進学を勧められたんです。

将来の方向性について、すごく悩みました。

ところが、そんな折、翌年に「Fリーグ」というフットサルのプロリーグが立ち上がるという話を聞いたんです。
もともと、将来はどうしても「プロ選手」としてやっていきたいという思いがあったんですよね。
そこで、その話を聞いてから、サッカーを辞めて、フットサルに転向することを決めたんです。

まだ高校3年生になったばかりで、卒業までに時間があったにも関わらず、
所属していたユースのチームを辞めて、フットサルを始めました。

湘南ベルマーレフットサルクラブの前身で、関東フットサルリーグに所属していたP.S.T.C.LONDRINAというチームに練習参加をさせてもらい、
入団する事が出来たんです。

フットサルは何度か練習に参加した程度の経験しかありませんでしたが、
可能性を信じていたんですよね。

その後、高校の卒業アルバムの将来の夢には

「フットサル選手になる」

と書きました。

念願のトップ選手に


その後、2軍チームで1年間プレーし、高校卒業後は進学せず、フットサルに専念することに決めました。
ちょうど、2007年より開幕したFリーグに、所属していたP.S.T.C.LONDRINAが、
湘南ベルマーレフットサルクラブとして参入したことで、憧れのトップリーグに一歩近づいた感覚がありました。

その結果、自分がいた2軍チームは、そのままベルマーレのサテライトチームとして活動する事になり、
神奈川県2部リーグというカテゴリーからスタートする事になりました。

サテライトの練習は夜からだったので、選手はみんなそれぞれ仕事をしながら、フットサルをプレーしていましたね。

僕も、午前中は祖父が経営する工場で働かせてもらいながらフットサルを続け、
そこで貯めたお金で、P.S.T.C.LONDRINAで2シーズンを過ごしたのち、
19歳の時に半年間ブラジルへ留学に行ったんです。

フットサルの本場で、練習に励み、様々な経験をする事で、フットサル選手として大きく成長する事ができました。

帰国後、サテライトチームとして全日本選手権全国大会に出場することもでき、そこでのプレーが評価されて、
次の年に念願のベルマーレに昇格する事ができたんです。

待ちに待ったトップチームはすごく恵まれた環境でした。

本拠地である小田原の街全体から応援をしていただくことで、フットサルに専念する事ができ、
午前中に練習して、午後は下部組織のコーチの仕事をするという、生活が始まりました。

トップチームでは、ポジションを争っているのが日本代表のキーパーだったこともあり、
中々思うようには試合に出れませんでしたが、確実に前進している感覚がありましたね。

「ベルマーレの選手」としてプレーすること


結局トップチームに入ってから2シーズンはあまり出場機会に恵まれなかったのですが、
3年目、出場した試合での活躍が認められて、シーズン途中からレギュラーを勝ち取る事ができたんです。

しかし、レギュラーでいられる期間は長くは続きませんでした。

4年目に入ると、監督交代や、新しいキーパーの移籍等が重なり、出場機会が減ってしまいました。

5年目には年間を通して、1試合も出場機会に恵まれず、
その年の終わりにはトップチームを契約更新を果たせず、サテライトチームに戻ることになってしまったんです。

もちろん悔しさはありましたが、こんなところで負けてはダメだという気持ちがありました。

普通、退団した選手は他のFリーグのチームや、下のカテゴリーの地域リーグのチームに移籍する事で、
トップ選手でプレーし続ける事を選択する場合が多いのですが、
僕はベルマーレの拠点、小田原で5年間フットサルをやってきて、
入った当初から本当にたくさんの人にお世話になり、ずっと応援してもらってきたんです。
だからこそ、その方々のもとで自分が努力し、ベルマーレに戻って活躍しないと意味が無いと感じたんですよ。

気づけば、自分はフットサル選手としてトップリーグでプレーすることではなく、
「ベルマーレの選手」としてプレーすることが目標になっていたんです。

やり続けた向こう側


今は、ベルマーレに戻り、活躍することを目標に、サテライトチームでの活動に注力しています。

最初は、フットサル選手でプレーする為にやっていたコーチの仕事も、
子ども達の成長を間近で見られる事にやりがいを感じ、
今では選手と同じぐらい情熱を注いで取り組ませてもらっています。

なにより、子ども達は、コーチが試合に出るのを楽しみにしているので、
トップチームで活躍する姿を見せたいんですよね。

今後も、挑戦し続けることにこだわっていきたいと思います。

小中高と、仲間と一緒にサッカーに情熱を注ぎ、
気がつけば、周りはほとんど辞めてしまいました。
昔活躍していた奴らが辞めてしまっていて、試合に出られなかった自分が、
やり続けたからこそ、選手でいられているんです。

好きなことだからこそ続けられたし、だからこそ続けられる限界までやりたいんですよね。

チームに関しても同じで、1つのチームでやり続ける選手は多くないですが、
生え抜きの選手としてベルマーレ・P.S.T.C.LONDRINAでずっと続けていきたいです。

その向こう側で、何か生まれる気がするんですよね。

2014.07.30

ライフストーリーをさがす
fbtw

お気に入りを利用するにはログインしてください

another life.にログイン(無料)すると、お気に入りの記事を保存して、マイページからいつでも見ることができます。

※携帯電話キャリアのアドレスの場合メールが届かない場合がございます

感想メッセージはanother life.編集部で確認いたします。掲載者の方に内容をお伝えする場合もございます。誹謗中傷や営業、勧誘、個人への問い合わせ等はお送りいたしませんのでご了承ください。また、返信をお約束するものでもございません。

共感や応援の気持ちをSNSでシェアしませんか?