根性だけではダメなんです。バレエ・劇団四季を通じて見つけた身体の本質。

バレリーナとして活躍する傍ら、身体のケアのためのピラティスの講師も並行して行う小野さん。幼い頃からバレエに熱中し、表現者として最前線に居続けたキャリアの中で抱いた課題感とは、どのようなものだったのでしょうか?

小野 真理子

おの まりこ|バレリーナ・ピラティス講師
バレエダンサーとして活動する傍ら、東京恵比寿にてバレエやピラティスやマスターストレッチ・SPRINGなどの指導や資格発行を行う、
STUDIO AWAKEを主宰する。

STUDIO AWAKE
ブログ

とにかくバレエがやりたい


小さい頃から、音楽を聴いたり、踊ったりすることが好きな子どもでした。
幼稚園の頃からお遊戯が好きで、家でもチャイコフスキー等を聴きながら、
ずっと踊っていた気がします。

なんと言うか、音楽が生み出している雰囲気が好きだったんですよね。
そんな背景もあり、小学生になると「バレエを習いたい」と親にお願いするようになったのですが、
小学校へ電車で通っていたこともあり、疲れてしまうのではないか、と止められてしまったんです。

それでも「どうしてもやりたい」と1年間言い続けた結果、
親も「本当にやりたいんだな」と、バレエの学校に入れてもらえることになったんです。
やっとバレエができるということで、すごく嬉しかったですね。

バレエ団の付属の学校だったこともあり、プロのレッスンやリハを間近で見ることもでき、
バレエに通うのが本当に楽しくて仕方なかったです。
先生が大好きで、とにかく褒められたいという一心でした。

その後、中学にあがると大人のクラスに入ってしまったので、レッスンの雰囲気も変わり、
少しさぼり気味になってしまったのですが、
高校に入学する頃に、「中高生クラス」が親設されたので、
再びバレエに打ち込むようになったんです。

それからは、とにかくバレエに情熱を注ぎました。
難しいテクニックに挑戦することも多々あり、練習量は多かったですし、
先生の言う通りできないこともあり、葛藤もありましたね。

「何か変えなければ」


そんな風に練習を続けていた高校2年生のある時、急に腰に痛みを感じ、
すぐに病院に行くことになったんです。
診察を受けてみると、背骨にひびが入っていました。
さらに、骨の問題なので、特別な治療法がある訳ではなく、
自分で腹筋と背筋をするしかないという話だったんですよね。

「これでバレエを踊れなくなったらどうするんだろう?」

といった不安を感じました。
成長期に過度なトレーニングをしすぎたことに加え、
根性で身体を動かしていたんですよ。

「ただ言われた通りにやっているだけじゃだめなんじゃないか」

という疑問を持つようになりました。 

ちょうどそんな折、「ローザンヌ国際バレエコンクール」という、
世界でも最高峰の大会の審査員を務めていた先生が来日し、
講習を受ける機会に恵まれたんです。

そこで、解剖学に基づく身体の動かし方の方法論を教わったのですが、
それまでとは真逆のことを言われ、すごく新鮮に感じたんですよね。
関心をもっていざその方法をスクールで実践しようとしたら、
先生に「間違っている」と怒られて直されてしまいましたが・・・。

高校を卒業すると、いずれ海外に行く時のために短大の英文科に進学し、
バレエのレッスンやリハーサル、そして公演の合間に授業を受けるという毎日を過ごしていました。

ところが、20歳の時に、今度は半月板を損傷してしまったんです。

手術という選択肢もありましたが、メスは入れたくなかったので、
リハビリをすることに決めました。
しかし、それでも良くなる気配はなく、

「何か変えなければ」

という気持ちは確信に変わりました。

身体の基礎


その後、なんとか怪我から復帰し、卒業後は念願だったアメリカのバレエ団に入ることができました。
卒業式にも行かずオーディションを受け、地域によっては差別を受けたり、
見た目だけでも無理なんじゃないかという不安を抱いたり、という状況だったので、
受かったときは本当に嬉しかったですね。

実際にバレエ団に入ってからも、これまでにないくらい楽しかったです。
踊ることに専念できる環境があり、社会貢献のために小児科病棟などでパフォーマンスをする機会などもあり、
初めて「仕事」をした感覚を得ることができました。 

しかし、そんなタイミングで同時多発テロが起こりました。
私が持っていたのは、アーティストビザという特殊なビザだったこともあり、
泣く泣く日本に戻ることになってしまいました。

帰国してからは、特に入りたいバレエ団がなく迷っていたところ、
母親から「『劇団四季』は?」と勧められ、調べてみるとオーディションの締め切りが翌日だったんです。
何かの縁だと思い、急遽プロフィールを作って送ったところ、合格することができたんですよね。

実際に入団してみると、歌もダンスも、初めてのことばかりでした。
最初は環境の違いに慣れるのにすごく大変でしたね。

また、バレエとは対極的な演目にも出演し、バレエの動きから離れる期間ができたことで、
これまであたりまえにしていた動きが、うまくできなくなってしまったんです。

それがキッカケで、何をやっても大丈夫なだけの、身体の基礎ができていないことに気づいたんですよ。

結局、途中で思い通りに動けないことへのフラストレーションから、
踊ることが楽しくなくなってしまい、劇団を離れることに決めました。

初めて、自分の身体と向き合うことができた


辞めて時間をとって色々と考えてみて気づいたことは、やはり自分はバレエがしたいということでした。
忙しさに追われた四季を辞めた後は、何もやる気が起きなかったのですが、
それでも、バレエだけはもう一度やりたいという気持ちが沸き上がってきたんです。

そのためには、もう一度ゼロから身体を作り直さなければ、という思いがありました。

度重なる怪我やミュージカルの経験を経て、「身体」への関心は人一倍強くなっていましたね。
そこで、たまたまバレエの先生に勧められて、「ピラティス」を勉強することに決めました。

ところが、実際に資格を取得してピラティスを始めてみても、
正直、よくわからなかったんですよね。
徹底的にバレエを練習してきたことで、身体の形を何かに真似てつくることに慣れすぎていて、
形のコピーはできるのですが、自分のものにならないし、逆に腰が痛くなってしまったんです。

元々負傷兵のためのものだったピラティスなのに、
なぜ痛いんだろう、と疑問を持ち、自分流でやり方を探すようになりました。
そこで、これまで自分が積み重ねてきた身体の動きのせいで、できない動きがあることに気づいたんです。

「できない」理由は、さぼっている訳でなく、それまでの積み重ねだったんです。
それに気づいてからは、効果的なピラティスができるようになっていきました。
自分の身体と、初めてちゃんと向き合うことができたんです。

身体の本質を教える人を増やす


現在は、もう一度現役のバレリーナとして活動する傍ら、
ピラティスなどコンディショニングの指導・資格発行、バレエの先生としての活動も行っています。

バレエの先生として大人にバレエを教えることで、 自分ではできるけど、理解してもらいにくい動き等を教える中で、
身体の構造についてより深く知ることができ、ピラティスとの相乗効果も出てきているんですよね。

また、ピラティスを勉強した割に、本質に至ることができず、
昔の自分のように、「何か足りない」と感じている人がまだたくさんいると思うんです。

それに対して、形だけ教わる資格勉強とは違う、 身体の本質的な構造を理解して教えてあげられるような人を増やしたいな、
という気持ちがあり、今年からそれを形にしたSPRINGとして学ぶ場を提供しています。

自分自身、ゼロから自分の身体と向き合ってみて、今までできなかったことができるようになり、
バレエへの思いも年々増していっているんです。

これからも、もっとできることの幅を広げ、バレエの文化を広げていくことに貢献したいですね。

2014.07.17

ライフストーリーをさがす
fbtw

お気に入りを利用するにはログインしてください

another life.にログイン(無料)すると、お気に入りの記事を保存して、マイページからいつでも見ることができます。

※携帯電話キャリアのアドレスの場合メールが届かない場合がございます

感想メッセージはanother life.編集部で確認いたします。掲載者の方に内容をお伝えする場合もございます。誹謗中傷や営業、勧誘、個人への問い合わせ等はお送りいたしませんのでご了承ください。また、返信をお約束するものでもございません。

共感や応援の気持ちをSNSでシェアしませんか?