another life. × 2014 ワールドカップ

2014、ブラジルワールドカップに向けた特集企画!
4年に1度のサッカーの祭典、ワールドカップがいよいよ開幕しました!
会社を休んで(辞めて!?)ブラジルに観戦に行くという人の声もチラホラ。
でも、日本にもサッカーに熱中する人、狂っている人、たくさんいるんです!
プロ選手を目指し熱狂した人から、サッカーを軸に就職を決めた人まで、「サッカー」がある人生、ご紹介します。
「another life. ワールドカップ特集」
今夜キックオフです!!!

究極、中学のこのチームで全国優勝できなくてもいい。 だけど、このドリブルとリフティングしかできなかった子どもたちが、将来化けてエリートたちを「逆転」していくのが楽しみなんです。 「うさぎと亀」の亀がゴールする瞬間を見たいんですよ。
OMAさんのインタビュー全文はこちら

小さい頃から自分で考える力をつけてもらえるようにあえて 「与えない環境を与える」 ということを意識するようになり、 今では「サッカーを教える」ことから「サッカーを通じて人を育てる」ということに夢中になっています。
瀧澤 萌人さんのインタビュー全文はこちら

自分は子どもたちの親でもなく、先生でもない立場ですが、だからこそ与えられることもあるんじゃないかと思います。 先日も、子どもたちをサッカーの「フリースタイル」のイベントを見に、赤坂のクラブに連れてったりして(笑) そういうのって子どもにとってはすごく刺激になるのに、なかなか学校では提供できないんじゃないかと。
馬場 隆寿さんのインタビュー全文はこちら

その時ふと、中高と現役時代、自分は怪我が多かったことを思い出したんです。 そんな時、マネージャーや周りの人が手助けしてくれていたのですが、 自分は人のことを余り考えるタイプではなかったので、それが不思議だったんですよね。 マネージャーに聞いてみると、 「サッカーをやっている人を見るのが好きだから、手助けしたい」と純粋な気持ちで言っていたんです。 なんだかその言葉に感動して、自分も選手を手助けする仕事も良いんじゃないかと思い、 専門学校のトレーナー科に行くことに決めました。
新田 涼さんのインタビュー全文はこちら2014.06.16