健康の悩み、解決していますか?治療もトレーニングも提供するのが信念です。

現在、接骨院の開業の準備を行っている久保田さん。「ここに来てくれればサポートしますよ、と胸を張れるような働き方をしたい」と話す背景には、スポーツと医療を横断的に学び、実践する中で感じたギャップがありました。

久保田 隆介

くぼた りゅうすけ|柔道整復師・スポーツトレーナー
柔道整復師・キネシオテーピング指導員・JCCA認定マスタートレーナー・NSCA認定パーソナルトレーナー等の資格を持ち、
現在接骨院の独立開業準備をすすめている。

Facebook

スポーツの勉強って面白い


子どものころからスポーツが好きで、何でもやっていました。
少年野球に始まり、中学では陸上、高校ではバレーボールと本当に様々でしたね。

高校は単位制の学校だったのですが、選択授業がたくさんあって、好きなものを受講できたんです。
その選択授業の中に、普通の学校では珍しく、
「けがについて」とか「体のケアについて」というような授業があったんですよね。

そんな授業を受けていく中で、漠然とですが、
スポーツの勉強っておもしろいなと感じるようになりました。

進路選択の時期に、何となくのイメージでつぶしの効きそうな経済・経営系の学部も考えたのですが、
最終的にはスポーツ系の専門に進むことに決めました。

怪我などをせずに、如何にスポーツを楽しんでもらうかを学ぼうと考えたんです。
漠然とした関心に近かった気がします。

二つの学校で感じた違和感


進学した専門学校は、スポーツトレーナーになるための勉強をする学校でした。

フィットネスクラブ等で一般の方々に教えるようなトレーナーのように、
「みんなで楽しく運動しましょう!」と伝えるようなイメージですね。

そういった目的ということもあり、実際に学校の授業としても実技が多く、学校は楽しかったですね。

一年生の頃から学校と並行して公共施設のジムでのトレーナーのアルバイトを始め、
実際に現場にも立つようになりました。

ところが、トレーナーのアルバイトをする中で感じたのは、
どうトレーニングしていくかではなく、怪我や体質など、
運動以前の問題で困っている人が多くいるということでした。

ただ、自分がトレーナーとしてできるのは、言わばゼロからプラスに引き上げることでした。
マイナスをゼロにするためには、分野が「治療」になってしまうため、難しかったんですよ。

そんな背景から、身体のことをもっと知りたいという思いが次第に強くなっていきました。
ただ楽しいだけでは、見えてこないものがあったんです。

そこで、スポーツトレーナーの専門学校を卒業後、
今度は医療の国家資格である柔道整復師の勉強をする専門学校に進学することに決めました。

ここでは医療よりの勉強を始めたのですが、これまでの学校との違いにかなり驚きました。
学校自体が国家資格の免許をとることをゴールにしており、
授業は座客中心で実技がほとんどなかったんです。

その分、座学だけにならないよう、学校に通いながら整骨院でアルバイトを始め、
経験を積もうと考えるようになったんです。

二つの専門を経たからこその違和感もあり、漠然とですが、
将来は自分で開業しようかな、と思うようになっていきました。

立場ごとの根本治療


卒業後は、スポーツジムのトレーナーと接骨院と並行して勤務し、実務経験を積んでいきました。

また、自身の経験として、「急性外傷」に携わる経験がしたいという思いから、
長野のゲレンデにある接骨院で働かせてもらいました。

それまで勤めていた接骨院では、ケガの治療のために来る患者さんはほとんどいなかったんです。
今はケガをしたらみんな病院に行ってしまうので、
町中の接骨院はほとんどマッサージ屋のような位置づけと化してしまっているんですよね。

そんな背景もあり、町の接骨院と違って今さっきケガをしたような人がたくさん来る環境での施術は本当に勉強になりました。
結果的に、シーズンで携わった治療は100件を超えていましたね。

その経験を経て、自分の中で、怪我の処置・リハビリからトレーニングまで、
全てのプロセスのサポートができるようになりました。
マイナスからゼロ、ゼロからプラスという、自分が目指していたカバー範囲を担えるようになった実感がありました。

東京に戻ってから、次の働き先を考える中でいくつか接骨院からも誘ってもらったのですが、
院として目指す主義に納得できない自分がいたんです。

多くの接骨院が「根本治療」を謳いますが、実情はベッド上のみでの診療で、
責任をもって運動の状況を見れている訳でもないんです。

自分たちの業態でできることの提供になってしまうのであれば、
その二つを併せた様なサービスを提供したい、そんな思いがありました。

自分が自信をもって、ここに来てくれればサポートしますよ、と胸を張れるような働き方をしたいという気持ちから、
僕は独立することを決めました。

健康に寄与する信念


現在は、自分の信念に基づいたサービスが提供できる接骨院の開業に向けて準備を進めています。
ケアからトレーニングまで、「運動・栄養・休養」のバランスをそろえて一貫したサービスを実現させたいんです。

外から見ると、医療系で学んだ免許がある人の方が信頼できるけど、
学校では免許のための座学ばかりで現場での経験が少ない。
逆に、トレーナーは現場でお客さんの声を聞き向き合い続けるものの、
医療に関しての知識が不十分な人が多い。

そんなギャップを見て来たからこそ、しっかりカウンセリングをした上で、
ゼロからお客さまに合ったサービスを提案できるようにしていきたんです。

身体のケアと運動指導という、本来は一緒にあるべきものを、一緒に提供できているところはまだ極端に少なく、
一般の方にもセットで認識してもらえていない状況です。
でも、並行してやれば、もっと健康になれると思うんです。

それが、健康に寄与したいと思う自分の信念です。

あとは、直接関われる方の数にも限りがあるので、
以前から友人とともにやっている健康セミナーなどを通して、
健康への啓蒙活動も続けていくつもりです。

この仕事について、経験を積めば積むほど、健康に寄与したいという気持ちは強くなっていますね。

2014.05.21

ライフストーリーをさがす
fbtw

お気に入りを利用するにはログインしてください

another life.にログイン(無料)すると、お気に入りの記事を保存して、マイページからいつでも見ることができます。

※携帯電話キャリアのアドレスの場合メールが届かない場合がございます

感想メッセージはanother life.編集部で確認いたします。掲載者の方に内容をお伝えする場合もございます。誹謗中傷や営業、勧誘、個人への問い合わせ等はお送りいたしませんのでご了承ください。また、返信をお約束するものでもございません。

共感や応援の気持ちをSNSでシェアしませんか?